前方後円墳と大河ドラマと礼服のモール
ツイッターの落書きです。
1
「なんかこういうお墓がイケてるらしいよ!」のつもりが…
嘘かホントかわかりませんが、勘違いで新しい文化が生まれるってステキ!
2
天地人あたりから気になり始めました。
軍師官兵衛でも安土城、大阪城まで狭い感じでちょっとがっかりです。遠くまで見晴らせる庭はないのか!
3
記念艦三笠で見た東郷元帥の礼服。てっきり糸で出来た紐かと思ってたら思いっきりスプリングでした。
1
「なんかこういうお墓がイケてるらしいよ!」のつもりが…
嘘かホントかわかりませんが、勘違いで新しい文化が生まれるってステキ!
2
天地人あたりから気になり始めました。
軍師官兵衛でも安土城、大阪城まで狭い感じでちょっとがっかりです。遠くまで見晴らせる庭はないのか!
3
記念艦三笠で見た東郷元帥の礼服。てっきり糸で出来た紐かと思ってたら思いっきりスプリングでした。
145
46
16065
2014-11-28 18:08
Comments (14)
1>う~ん、古墳の変遷から行くと無理がありそう・・・。 2>セットを組む為のスタジオ自体が小さいから・・・。江戸城として色んな作品に姫路城が使われているし。色々な武家屋敷が庭園付きで残っていたらロケで借りることも出来るんでしょうが・・・姫路城の二の舞になりそうな気も。
イカス!!
View Replies1→勘違いだったんですか〜、2→ほんと、狭いですよね。権勢を誇った天下人や治天の君の屋敷って云うには説得力欠けます。調度品も色々と間違ってるし。3→金モールじゃなかったんだ!勉強になりました。
View Repliesあれスプリングだったのか・・・
View Replies2枚目は正直無理じゃないかな、日本人は昔から庭にいろいろ置くのが好きだし、野原や河原に建てたとしても、垣根で覆うのが多かった気がするし
View RepliesShow More