北上さん。
ちっこい北上さん可愛いので大井っちとセットにしてあげたい感が強くなる。
トータル40分くらいでバーッと描いた。
最近絵を描いてなかったけど、勢いつけて始めてしまえば楽しく描いてた。勢い大事ね。
■観点
・ペンの設定を整理したので、その試し書き
→ラフ+線画に黒星紅白氏のペン設定を参考にしたペンを使用、色塗りはデフォから設定いじりまくった水彩筆を使用。今のところ1000*1000・解像度72pxのキャンバス上に20pxのエンピツで描いてるけど、20pxより15pxあたりのほうがしっくり来る気がした(20pxは若干太くてコントロールしづらかったので。もちろんあくまで感覚的な問題だけど、ここらへん各個人・絵の方向性に最適な比率があると考える。
・手とかだけでも動きつけられないかの確認(身体を軸として更に手等の動きを合わせれば、選択肢は広くなるはず)
→ディズニー映画とかってこんな腕の広げ方してなかったっけか?みたいな妄想から描いてみた。人間の身体は意外に柔軟なので可動幅を大げさにしても違和感はない
・水彩塗りのテスト
→線画はそこまでカッチリしたもの(ペン入れレイヤーみたいなの)ではなく、ラフに近い描き方に水彩で色を落としてみるのが自分は好きだと思ったので、実践してみた。色の重ね方は全部乗算で対応。
トータル40分くらいでバーッと描いた。
最近絵を描いてなかったけど、勢いつけて始めてしまえば楽しく描いてた。勢い大事ね。
■観点
・ペンの設定を整理したので、その試し書き
→ラフ+線画に黒星紅白氏のペン設定を参考にしたペンを使用、色塗りはデフォから設定いじりまくった水彩筆を使用。今のところ1000*1000・解像度72pxのキャンバス上に20pxのエンピツで描いてるけど、20pxより15pxあたりのほうがしっくり来る気がした(20pxは若干太くてコントロールしづらかったので。もちろんあくまで感覚的な問題だけど、ここらへん各個人・絵の方向性に最適な比率があると考える。
・手とかだけでも動きつけられないかの確認(身体を軸として更に手等の動きを合わせれば、選択肢は広くなるはず)
→ディズニー映画とかってこんな腕の広げ方してなかったっけか?みたいな妄想から描いてみた。人間の身体は意外に柔軟なので可動幅を大げさにしても違和感はない
・水彩塗りのテスト
→線画はそこまでカッチリしたもの(ペン入れレイヤーみたいなの)ではなく、ラフに近い描き方に水彩で色を落としてみるのが自分は好きだと思ったので、実践してみた。色の重ね方は全部乗算で対応。
13
8
882
2015-02-08 09:52
Comments (0)
No comments