【Answer×Answer】ありがとう、An×An その6
トリを飾るのは、完全に二次創作向けに作成した南宍道(みなみしんじ)みだみ嬢。
2011年の夏に出雲にサンライズのシンデラ乗って遠征したときの記念カードです。
QMAのカスタマイズアイテムにあった「巫女装束」を、Anキャラに着せたらどんな
かんじになるか?というコンセプトで誕生したキャラ。実際のプレイではほぼ
使用していませんでしたw
実はこの時点で(非公式含めて)女の子アバターをすべて使用してしまっていましたが
(前回のゆうち嬢はそういった事情から苦肉の策で男の子アバターから転用しました)、
結局一周まわってデフォ子にすることになりました。ただし厨二設定入れまくりのため、
本来のデフォ子とは「姿かたちだけ」似せる結果となってしまいました(苦笑
ゲーム的特徴としてのデフォ子は…まあ、説明不要。デフォですから!
外ハネという概念だけでは済まない重厚な髪型が特徴です。
托スファミリーとしては8人目と、わりと後発組。出雲に遠征に行ったみなみ&南コンビが
出雲大社を見学したおりに南がうっかり自分のCPU(PCなので)を落としてしまい、
戻ってきてから不調を感じていたところに落し物を届けに来た、と軽いノリで登場。
外見に似合わない老人口調(自分を「儂(わし)」と呼び、語尾が「~じゃのう」等)で、
どこか底の見えない存在。正体は出雲大社の祭神である「大国主命」が垂迹した姿という、
これまでにないでっかい風呂敷に包まれたキャラクターです(震え声
南の落とし物を持ってきたのはついでで、実は別に目的があって横浜にやってきたという設定。
みなみの実母の江釣子とは旧知の仲で、またつくみ・ゆうちといった面々とも「一応」遠すぎる
親戚という縁もあって、なし崩し的に参入することに(とは言っても、ふだんは近所の神社に
<勝手に>住み着いていて、あまり家には来ない)。役割上、やっぱりチートキャラ。
別シナリオでは便利屋のごとく、八面六臂の大活躍をすることになる(予定)。
下の名前は一畑電車の駅名「美談」から。あの路線、難読駅名多いんですよ!
2011年の夏に出雲にサンライズのシンデラ乗って遠征したときの記念カードです。
QMAのカスタマイズアイテムにあった「巫女装束」を、Anキャラに着せたらどんな
かんじになるか?というコンセプトで誕生したキャラ。実際のプレイではほぼ
使用していませんでしたw
実はこの時点で(非公式含めて)女の子アバターをすべて使用してしまっていましたが
(前回のゆうち嬢はそういった事情から苦肉の策で男の子アバターから転用しました)、
結局一周まわってデフォ子にすることになりました。ただし厨二設定入れまくりのため、
本来のデフォ子とは「姿かたちだけ」似せる結果となってしまいました(苦笑
ゲーム的特徴としてのデフォ子は…まあ、説明不要。デフォですから!
外ハネという概念だけでは済まない重厚な髪型が特徴です。
托スファミリーとしては8人目と、わりと後発組。出雲に遠征に行ったみなみ&南コンビが
出雲大社を見学したおりに南がうっかり自分のCPU(PCなので)を落としてしまい、
戻ってきてから不調を感じていたところに落し物を届けに来た、と軽いノリで登場。
外見に似合わない老人口調(自分を「儂(わし)」と呼び、語尾が「~じゃのう」等)で、
どこか底の見えない存在。正体は出雲大社の祭神である「大国主命」が垂迹した姿という、
これまでにないでっかい風呂敷に包まれたキャラクターです(震え声
南の落とし物を持ってきたのはついでで、実は別に目的があって横浜にやってきたという設定。
みなみの実母の江釣子とは旧知の仲で、またつくみ・ゆうちといった面々とも「一応」遠すぎる
親戚という縁もあって、なし崩し的に参入することに(とは言っても、ふだんは近所の神社に
<勝手に>住み着いていて、あまり家には来ない)。役割上、やっぱりチートキャラ。
別シナリオでは便利屋のごとく、八面六臂の大活躍をすることになる(予定)。
下の名前は一畑電車の駅名「美談」から。あの路線、難読駅名多いんですよ!
Answer×Answer
AnAn
アンサーアンサー
annsa-annsa-
托スファミリー
女の子①
onnnanokoichi
デフォ子
Defoko
巫女
miko
神様
god
出雲大社
idumotaishamatahaidumoooyashiro
島根県
shimanekenn
0
1
733
2015-02-09 20:37
Comments (0)
No comments