横浜33 て 53-68
s-tunerで「湾岸ミッドナイト」より悪魔のZを制作しました。
「漫画のシーンに忠実」を意識して、独自の解釈を多めに入れています。
特に拘ったのはライト周り。
あのライトを再現できるとは思っていませんでした。
(ナンバープレートはあえて入れていません。)
造形で判るかもしれませんが、私は平本編の頃のZが一番好きです。
「漫画のシーンに忠実」を意識して、独自の解釈を多めに入れています。
特に拘ったのはライト周り。
あのライトを再現できるとは思っていませんでした。
(ナンバープレートはあえて入れていません。)
造形で判るかもしれませんが、私は平本編の頃のZが一番好きです。
4
6
2436
2015-04-29 16:30
Comments (3)
今年の静岡ホビーショーにて有名なモデルカーメーカーの「AUTOart」社が悪魔のZのモデルカーを展示しており、なんとライトカバー付きでした。 私は現場に行けませんでしたが、久しぶりにこれを思い出しました。
原作のZのライトの表現はあれはライトカバーが光に反射してああなっている。と言う感じでしょうかねぇ 実際、ライトカバーがあるとその様に見えなくもないですし
View Replies