戦艦大和。推して参りました 【ばり日刊桐沢99/広島百景】
新しい市役所はとても大きいけど、大和さんはそんなことでは驚きません、たぶん。すごく速く建てられてるけど、それも実際にタテモノを造り始めるまでの準備にながい時間がかけられているんだから、やっぱり驚きません、たぶん。ただ、今はもうない先代の明治生まれだった庁舎を懐かしんでたりはするのかも。
大和さんのルーツになった戦艦「大和」は大きさが強調されることが多いです。それでも、あれだけの機能をあのサイズに詰め込んだことがスゴい、つまり巨きいけれどコンパクトな船でもありました。
●『うさかめ』第三話は本日14時更新です。今なら一話からこちらのコミックアース・スターさんでお読みになれます http://comic-earthstar.jp/works/usakame/
●pixivコミックさんのほうの『日刊桐沢タテモノめぐり。』はこっちで試し読みできるで。昨日更新されたばかりじゃ♪ http://comic.pixiv.net/works/1695
大和さんのルーツになった戦艦「大和」は大きさが強調されることが多いです。それでも、あれだけの機能をあのサイズに詰め込んだことがスゴい、つまり巨きいけれどコンパクトな船でもありました。
●『うさかめ』第三話は本日14時更新です。今なら一話からこちらのコミックアース・スターさんでお読みになれます http://comic-earthstar.jp/works/usakame/
●pixivコミックさんのほうの『日刊桐沢タテモノめぐり。』はこっちで試し読みできるで。昨日更新されたばかりじゃ♪ http://comic.pixiv.net/works/1695
日刊桐沢
nikkannkirisawa
艦これ
Kancolle
広島百景
hiroshimahyakkei
大和
Yamato
呉市
kureshi
桐沢ハム
kirisawahamu
ハムスター提督
hamusuta-teitoku
艦これ100users入り
Kantai Collection 100+ bookmarks
大事な事なので二回言いました
daijinakotonanodenikaiiimashita
546
350
30671
2015-10-01 11:49
Comments (11)
おお、ハム長官の後ろ姿😁 大和型は、46㎝砲搭載艦としては、コンパクトにまとめている設計ですね。アイオワ級戦艦は、パナマ運河の関係で40㎝砲が限界でした。
いつも楽しく見させていただいてましたが、だんだんと呉に行きたくなったので先日旅行に行ってきました。 紹介されていたところ全部はまわり切れませんでしたが、とても楽しい旅になりました。ありがとうございます。 (呉焼きが予想外の大きさ。おかげでフライケーキとメロンパンを諦めました)
^カタツムリみたいな音楽ホール好きだったのに
驚くほどコンパクトで実は省燃費、なんだよね、大和って
いつも拝見してます。「比べてみると…」が重複してるかも? 重箱の隅なのですがすみません。
Show More