【艦これ】幸運の空母 瑞鶴1941~ その3
瑞鶴の生い立ちを概ね4コマで書いていきます。
その2→illust/53399536
←その4illust/53735717
翔鶴乗員の方のインタビューより。
戦況が進むとどうなったかわかりませんが、開戦時の乗員だとこんな感じだったらしいです。
ほとんど見分けがつかない翔鶴瑞鶴で艦内もそっくりですが、言葉の違いで区別がついたのだとか。
※翔鶴姉の飛行甲板が左なのはワザとですー m(_ _)m
※広島弁わかんないで書いてます(汗
その2→illust/53399536
←その4illust/53735717
翔鶴乗員の方のインタビューより。
戦況が進むとどうなったかわかりませんが、開戦時の乗員だとこんな感じだったらしいです。
ほとんど見分けがつかない翔鶴瑞鶴で艦内もそっくりですが、言葉の違いで区別がついたのだとか。
※翔鶴姉の飛行甲板が左なのはワザとですー m(_ _)m
※広島弁わかんないで書いてます(汗
84
47
6499
2015-11-15 00:35
Comments (6)
なるほどテンパると方言が出るのか(メモメモ・・・
方言瑞鶴……いいね!
その為の"デアリマス"口調ですものね〜、戦闘時の意思疎通を考えると、やはり方言は不味いですからね。 廓言葉と軍隊言葉は成り立ちが似てますね
全国の優等生が集まる士官はともかく、水兵さんは各鎮守府の海兵団から選抜されるのでその地方出の人が中心になりますね 横須賀鎮守府の管轄は関東+東北。呉は中国・四国。関西は舞鶴が多く、九州及び台湾が佐世保
View Repliesそら、海軍工廠製の翔鶴と神戸の民間造船所出の瑞鶴じゃ雰囲気違って当然?(大和型の二人もそうだしw)