秋田藤四郎もこのゲームに登場する刀なので、今検索するとどうしてもキャラの方がたくさん引っかかりますよね。 余談ですが私は記憶違いでなければこの夏、東博でかつてこの短刀を所蔵していた秋田家の甲冑(子孫の方が寄贈したそう)も見ています。
セレナさんのコメントから藤四郎をデッサンしようと思い画像を探してみましたが……見つけられませんでした;; 何事にも言えることではありますが、刀によって資料の充実度にこれほど差があると、モデルにしたい側はつらいですね……近場で特別展示して貰えないものか…
先のコメントに書いた通り両刃の剣(平安~鎌倉)のほか、某ゲームに登場する刀の中では短刀の「秋田藤四郎(鎌倉)」が好きですね。後者は前情報で「刀身に利剣と護摩箸の彫り物がある」と聞いて結構厳ついのを想像していましたが、思ったより細身で可愛らしい印象でした。
今回の出陳品の中では「刀 銘吉行 坂本龍馬所用」が東北(現福島県相馬市)出身の刀工による作品です。もし今後お近くの美術館や博物館で刀を見かけた際は、作者の詳細を調べてみると面白いかも知れません。
1
Replies to comment 52086169
秋田藤四郎もこのゲームに登場する刀なので、今検索するとどうしてもキャラの方がたくさん引っかかりますよね。 余談ですが私は記憶違いでなければこの夏、東博でかつてこの短刀を所蔵していた秋田家の甲冑(子孫の方が寄贈したそう)も見ています。
セレナさんのコメントから藤四郎をデッサンしようと思い画像を探してみましたが……見つけられませんでした;; 何事にも言えることではありますが、刀によって資料の充実度にこれほど差があると、モデルにしたい側はつらいですね……近場で特別展示して貰えないものか…
先のコメントに書いた通り両刃の剣(平安~鎌倉)のほか、某ゲームに登場する刀の中では短刀の「秋田藤四郎(鎌倉)」が好きですね。後者は前情報で「刀身に利剣と護摩箸の彫り物がある」と聞いて結構厳ついのを想像していましたが、思ったより細身で可愛らしい印象でした。
今回の出陳品の中では「刀 銘吉行 坂本龍馬所用」が東北(現福島県相馬市)出身の刀工による作品です。もし今後お近くの美術館や博物館で刀を見かけた際は、作者の詳細を調べてみると面白いかも知れません。
1