艦娘ゆかりの地を訪ねて~夕張が残したもの
メロンと炭鉱の町として知られる北海道夕張市、ここを流れる夕張川から名前が、夕張神社から分霊を受けたのが軽巡洋艦 夕張です。
護衛艦「ゆうばり」も艦内神社の分霊元は初代夕張と同じく夕張神社であり、今でも「夕張」と「ゆうばり」のゆかりの品々が残されています。まず護衛艦ゆうばり、除籍記念として号鐘と艦名板(両方レプリカ)、額に収められたロープワークやゆうばりの写真などが
奉納されています。また夕張市の住民が護衛艦ゆうばりに招待され現地までは陸上自衛隊の車で移動して船に乗り室蘭近海を航行、艦内ではカレーを食べたそうです。
夕張の方は乗組員から奉納された絵が残っており、もう一つ1932年の上海事変の時に鹵獲した砲弾が奉納されました。ただこの砲弾は
戦時中に回収され残っていませんが由来書きの刻まれたプレートは現存しています。ちなみに画像上は東郷元帥直筆の書で市指定文化財となっており、縦書きと横書きの二つが残されています。
ここからは由来書きの内容をご紹介します(物は縦書きで由来書き通りに改行しています)
昭和七年一月上海事変勃発スルヤ
軍艦夕張ハ第一水雷戦隊機艦トシ
テ之ニ従軍セリ 即同年一月二十九
日上海閘北ニ於ケル市街戦闘ニ参
加以来黄浦江國際水路ノ安全確保
陸軍部隊七了口揚陸掩護呉淞砲臺
攻略戦等ニ従事シ屢々頑敵ト戦ヒ
シモ常ニ天祐ト神助ニ依リ克ク重
任ヲ完フシ同年三月二十二日ヲ以
テ佐世保ニ凱旋スルコトヲ得タリ
今茲ニ第一水雷戦隊北海道巡航室
蘭入港ニ富リ謹ミニ呉淞砲臺ヨリ
鹵獲セル支那砲弾二個ヲ夕張神社
ニ奉献ス
昭和七年七月十三日
夕張艦長海軍大佐 従五位 勲三等 功五級 斎藤二郎
場所:夕張神社
住所:北海道夕張市住初6番地
最寄駅:JR夕張駅
使用モデル
IndigOさん 夕張
しろまさん むかしっぽい筆と硯
護衛艦「ゆうばり」も艦内神社の分霊元は初代夕張と同じく夕張神社であり、今でも「夕張」と「ゆうばり」のゆかりの品々が残されています。まず護衛艦ゆうばり、除籍記念として号鐘と艦名板(両方レプリカ)、額に収められたロープワークやゆうばりの写真などが
奉納されています。また夕張市の住民が護衛艦ゆうばりに招待され現地までは陸上自衛隊の車で移動して船に乗り室蘭近海を航行、艦内ではカレーを食べたそうです。
夕張の方は乗組員から奉納された絵が残っており、もう一つ1932年の上海事変の時に鹵獲した砲弾が奉納されました。ただこの砲弾は
戦時中に回収され残っていませんが由来書きの刻まれたプレートは現存しています。ちなみに画像上は東郷元帥直筆の書で市指定文化財となっており、縦書きと横書きの二つが残されています。
ここからは由来書きの内容をご紹介します(物は縦書きで由来書き通りに改行しています)
昭和七年一月上海事変勃発スルヤ
軍艦夕張ハ第一水雷戦隊機艦トシ
テ之ニ従軍セリ 即同年一月二十九
日上海閘北ニ於ケル市街戦闘ニ参
加以来黄浦江國際水路ノ安全確保
陸軍部隊七了口揚陸掩護呉淞砲臺
攻略戦等ニ従事シ屢々頑敵ト戦ヒ
シモ常ニ天祐ト神助ニ依リ克ク重
任ヲ完フシ同年三月二十二日ヲ以
テ佐世保ニ凱旋スルコトヲ得タリ
今茲ニ第一水雷戦隊北海道巡航室
蘭入港ニ富リ謹ミニ呉淞砲臺ヨリ
鹵獲セル支那砲弾二個ヲ夕張神社
ニ奉献ス
昭和七年七月十三日
夕張艦長海軍大佐 従五位 勲三等 功五級 斎藤二郎
場所:夕張神社
住所:北海道夕張市住初6番地
最寄駅:JR夕張駅
使用モデル
IndigOさん 夕張
しろまさん むかしっぽい筆と硯
16
16
1340
2015-12-28 21:16
Comments (1)
こちらのシリーズ、ニコニコ静画とpixivで画像が違うんですね!驚きましたw