【小説用素材】箱書き(ハコガキ)用紙(縦書きバージョン)
小説を書く人のためのハコガキ用紙(エピソードカード)です。
以前作ったものは横書きで使いにくかったので、縦書きに変えました。
旧バージョンはブクマしてくださっているかたがいるので、しばらくそのまま残しておきますね。
A4用紙を4枚に切ってメモ書けばすむんですが、項目をいちいち自力で記入するのが面倒臭いんですよね。
自分が使いやすいように作ったものですが、こんなものでもよければご利用下さい。
・PNG形式の画像になっています。お使いのPCに保存して、印刷してご利用下さい。
1、画像左上の矢印(←→)をクリックして画像を拡大する。
2、画像を右クリック、名前をつけて画像を保存を選択する。
3、【ファイル名】好きな名前.png 【ファイルの種類】すべてのファイル で保存する。
4、PNG形式が扱える画像ソフト(Windows付属のペイントでも開けます。)で保存したファイルを開く
5、A4サイズの用紙に印刷する。カラーでも白黒でもお好きなほうで。
6、印刷したらカッターかハサミで4枚に切る。
切り取り線ありバージョンと、切り取り線なしバージョンがあるので、使いやすいほうをどうぞ。
私は線なしバージョンを四つ折りにして、カッターで切り離して使ってます。
一枚でカードが4枚できるので、エピソードの数だけ印刷してご利用下さい。
[使い方]
エピソードごとにハコガキ用紙一枚を使います。
【場所】【時間】【登場人物】【主な出来事】【主なセリフ】を書き込んだら、エピソードの順番を考えてカードを並べ、推敲します。
エピソードごとにページ数を決めたら構成の出来上がり。
以前作ったものは横書きで使いにくかったので、縦書きに変えました。
旧バージョンはブクマしてくださっているかたがいるので、しばらくそのまま残しておきますね。
A4用紙を4枚に切ってメモ書けばすむんですが、項目をいちいち自力で記入するのが面倒臭いんですよね。
自分が使いやすいように作ったものですが、こんなものでもよければご利用下さい。
・PNG形式の画像になっています。お使いのPCに保存して、印刷してご利用下さい。
1、画像左上の矢印(←→)をクリックして画像を拡大する。
2、画像を右クリック、名前をつけて画像を保存を選択する。
3、【ファイル名】好きな名前.png 【ファイルの種類】すべてのファイル で保存する。
4、PNG形式が扱える画像ソフト(Windows付属のペイントでも開けます。)で保存したファイルを開く
5、A4サイズの用紙に印刷する。カラーでも白黒でもお好きなほうで。
6、印刷したらカッターかハサミで4枚に切る。
切り取り線ありバージョンと、切り取り線なしバージョンがあるので、使いやすいほうをどうぞ。
私は線なしバージョンを四つ折りにして、カッターで切り離して使ってます。
一枚でカードが4枚できるので、エピソードの数だけ印刷してご利用下さい。
[使い方]
エピソードごとにハコガキ用紙一枚を使います。
【場所】【時間】【登場人物】【主な出来事】【主なセリフ】を書き込んだら、エピソードの順番を考えてカードを並べ、推敲します。
エピソードごとにページ数を決めたら構成の出来上がり。
14
19
2704
2016-07-01 13:14
Comments (0)
No comments