自由の戦士
やって来たのは、イナズマン!
TVドラマが途中で路線変更するのはよくある事ですが、対象年齢を引き上げるのは珍しいですね。
終盤数話においては脚本の内容はもとより、演出法まで変えられて異様な仕上がりになっていました。
子供向けと言う前提は希薄になり、ノワール調の犯罪物のような大人向けのドラマと変わらない方法論で作られているようです。
番組表でもタイトルは「イナズマンF」だし、出ている役者も伴直弥さんや上野山功一さんなのに自分が見ている番組が本当は何なのか不安になるような違和感がずっとありました。
ラスト近くでイナズマンが登場してやっと「やっぱり俺はイナズマンを見ていたんだ」と安心するような感じでした。
番組中盤から排除されてしまった少年同盟ですが、最終話くらいは再登場して共闘してもよかったのではと今でも思います。
TVドラマが途中で路線変更するのはよくある事ですが、対象年齢を引き上げるのは珍しいですね。
終盤数話においては脚本の内容はもとより、演出法まで変えられて異様な仕上がりになっていました。
子供向けと言う前提は希薄になり、ノワール調の犯罪物のような大人向けのドラマと変わらない方法論で作られているようです。
番組表でもタイトルは「イナズマンF」だし、出ている役者も伴直弥さんや上野山功一さんなのに自分が見ている番組が本当は何なのか不安になるような違和感がずっとありました。
ラスト近くでイナズマンが登場してやっと「やっぱり俺はイナズマンを見ていたんだ」と安心するような感じでした。
番組中盤から排除されてしまった少年同盟ですが、最終話くらいは再登場して共闘してもよかったのではと今でも思います。
36
30
914
2016-10-15 12:16
Comments (6)
ライダーとはまた違った方向性で、デザイン的に昆虫ヒーローしてるのがいいなあと思うのです。
View Replies最後にアクションコーナーと言うのがありましたが、毎回同じ映像ばかりが流れるので不満でした。確かに少年同盟がいきなり登場しなくなったのは残念で、最終回くらいには活躍して欲しかったですね。
View Replies「蝶とギロチン・花地獄作戦」とか大好きですが、現場は上からめっちゃ怒られたらしいですね。ケツの穴の小さいこと。
View Replies