ベニガシラ@ポッポ焼き屋
あくまきは『灰汁巻き』と書きます。その名の通り「灰汁(あく)」でもち米を炊きます。 わらび餅に似てなくもないですが、歯ごたえと風味が強く、やや癖のある味です。 きなこや黒糖をまぶすとうまみが増します。 灰汁といっても桜島の火山灰は関係ありません。ご安心ください。
わー、これ甘いのかな? ウチの方のクジラ餅みたいなものかなあ 死にかけてるのにローマ打倒に余念のないじじどん可愛いですね
うちではちまきと呼んでました。
あくまきはベタベタするからそのままだと食べにくいかもです… でも美味しいから是非一度食べてみてください! 前の方のおっしゃる通りきな粉をつけるのがオススメです!
鹿児島県民です。 あくまきは、きな粉付けると、美味しいですよ。
Comments (5)
あくまきは『灰汁巻き』と書きます。その名の通り「灰汁(あく)」でもち米を炊きます。 わらび餅に似てなくもないですが、歯ごたえと風味が強く、やや癖のある味です。 きなこや黒糖をまぶすとうまみが増します。 灰汁といっても桜島の火山灰は関係ありません。ご安心ください。
わー、これ甘いのかな? ウチの方のクジラ餅みたいなものかなあ 死にかけてるのにローマ打倒に余念のないじじどん可愛いですね
うちではちまきと呼んでました。
あくまきはベタベタするからそのままだと食べにくいかもです… でも美味しいから是非一度食べてみてください! 前の方のおっしゃる通りきな粉をつけるのがオススメです!
鹿児島県民です。 あくまきは、きな粉付けると、美味しいですよ。