紅緒さまのお通りだい!
「はいからさんが通る」の原作をはじめて読みました。
大和和紀さんのとても綺麗な線、生き生きとした紅緒さんの行動、そして
大正という、女性が自由でいることが市民権を得てきた時代の空気が
とても好ましいです。そして今でもおしゃれだと思える大正袴のセンス。
(この絵は....?ですが(^_^;))あ。八の字巻き色分け忘れてた;
時代は変わったようで、まだまだなようで。この頃の自由闊達な思想を
もっと現代にこそ欲しいなって感じました。
大和和紀さんのとても綺麗な線、生き生きとした紅緒さんの行動、そして
大正という、女性が自由でいることが市民権を得てきた時代の空気が
とても好ましいです。そして今でもおしゃれだと思える大正袴のセンス。
(この絵は....?ですが(^_^;))あ。八の字巻き色分け忘れてた;
時代は変わったようで、まだまだなようで。この頃の自由闊達な思想を
もっと現代にこそ欲しいなって感じました。
30
27
766
2017-08-29 01:11
Comments (6)
うわー、紅緒さん!!かわゆらしすぎます~。ほんと「はいからさんが通る」は名作ですものね!大和さんの作品は実はどれも甲乙つけ難いのですが、主役の魅力という意味では紅緒さんいちおしです!南野陽子さんのもかわいかったですよ(年齢)かめごはんさん絵で拝めて嬉しいです!
View Replies懐かしいですね!!名作はいつまでも色褪せないですね。改めての映画化、楽しみです!!(よこざわけい子さんの声を思い出します。)
View Replies紅緒さんの袴の丈が、何やらサービス(?)されている辺り、さすが!かめごはんさん
それはさて置き…
「はいからさんが通る」と聞くと、真っ先に南野陽子さんが脳裏に浮かぶコトに、年齢を感じる今日この頃です。
σ^_^;
View Replies