50名フォロワー達成記念イラスト+オリジナルキャラクター簡単紹介
本当にありがたいことになんと今年に入って50人もの方がフォロワーさんになってくださいました。(このイラストを描いているうちに50人をとっくに超えていました。さらにありがとうございます。)本当にありがとうございました。というわけで50人を記念してこれまでに登場したオリジナル女性キャラのイラストを描いてみました。書いた当時と今では見た目が変わっていた来、自分の中でキャラ設定が変わっていたりする人もいるんですが、せっかくなんでちょっとした個人紹介もキャプに書いておきます。イラストの構図とか遠近法とかおかしいという方にはごめんなさい。画力がないです。
もう一度申し上げますが、フォローしていただいた、マイピクしていただいた方、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
キャラの横にある★の中の番号は、作品として登場した順番です。
キャラクターNO.1
桜木巻(さくらぎ まき):イラスト右
(illust/62714136)(illust/62714501)(illust/62726705)(illust/62802347)
に登場
17歳
この作品の世界観に存在する「唐科市」にある唐科第二高校に通う女子高生
相撲がめちゃくちゃ強い女子高生。土俵に上がれば淑女というかおしとやかな美少女なのだが、それ以外では能天気でちゃらんぽらん。多分この子が一番脳内で設定が変わったキャラ。
唐科市郊外でよく行われる地下格闘技の大会にも参加(相撲枠で)している。
キャラクターNO.2
大河原小雪(おおがわら こゆき):イラスト後の列の右端
(illust/62888292)
に登場。
25歳
唐科市あたりを地盤とする信用金庫勤務しているOL。地下格闘技には相撲以外でも参加している。服を着たままではかなりの美人だがかなり筋肉質な体型。プライドが高くストイックな性格でやや女尊男子の気とレズビアンな気があるが、基本的にはいい人の部類に入る。
基本男子には負けないと思っているが、登場したイラストでは格下の男子に対して押し負けて土俵に追い詰めれ、この後寄り倒されるところ。
キャラクターNO.3
工藤綾菜(くどう あやな):前列左
17歳
唐科市にある唐科女学院に通う女子高生。当初の予定ではなかったが、ギャル力士が描きたい作者の思惑でギャルという設定が追加された少女。長い日本のアホ毛が特徴。
がやるだけにちゃらちゃらしていると思われがちだが、相撲に関してはが真剣。むしろ普段とのギャップを楽しんでいる節も。相撲に関しては四つに組んでも取れるが、本人曰く土俵際での首投げが一番好き、だということ。
キャラクターNO.4
木元なずな(きもと なずな):前列中央
11歳
(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8271893)
(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8275860)
に登場。小説にしか登場してなかったのでイラストは今回が初。小学六年生で小説に出てくる長妻京弥に相撲大会で負けてリベンジに燃える少女。唐科第二小学校に通っており、京谷の後輩。姉がいる。
作者がUSB を紛失したため小説に続きがあったものの政策が止まっているので今度描きますごめんなさい。
キャラクターNO.5
相葉泰葉(あいば やすは):後列右から二番目
17歳
(illust/63305663)
(illust/64965878)
に登場。
唐科女学院に通う文学少女。中学生までは相撲をやっていたが、高校に上がるときにしなくなった。だが家では弟の相撲勝負の相手をしている。普段はかなり臆病で内向的な性格だが、土俵に上がると顔つきが変わるとか。
実は」中世の頃の魔女狩りを逃れてきた魔女の一族の末裔とかそういった設定が存在する。
キャラクターNO.6
蓑芝ひらり(みのしば ひらり):後列右端
17歳
(illust/63826553)
に登場。
唐科市の中でもかなり山間部の地域に暮らす少女。一応学校には通っているが猟師の家の娘のため基本山で生活している。
普通の男性よりも腕っぷしが強く、熊も倒せるとか。ざっくばらんな性格でワイルドな女子。
キャラクターNO.7
エリザベス・アームストロング:後列左から二番目
17歳
(illust/65231689)に登場。
アメリカから来た留学生。幼いころから日本文化、特に相撲に関しては造詣が深く、自ら大会に出場しては表彰をかっさらってきた「番付狂わせガール」。唐科には猛者がたくさんいると聞いて唐科女学院に交換留学という形で訪れる。
もう一度申し上げますが、フォローしていただいた、マイピクしていただいた方、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
キャラの横にある★の中の番号は、作品として登場した順番です。
キャラクターNO.1
桜木巻(さくらぎ まき):イラスト右
(illust/62714136)(illust/62714501)(illust/62726705)(illust/62802347)
に登場
17歳
この作品の世界観に存在する「唐科市」にある唐科第二高校に通う女子高生
相撲がめちゃくちゃ強い女子高生。土俵に上がれば淑女というかおしとやかな美少女なのだが、それ以外では能天気でちゃらんぽらん。多分この子が一番脳内で設定が変わったキャラ。
唐科市郊外でよく行われる地下格闘技の大会にも参加(相撲枠で)している。
キャラクターNO.2
大河原小雪(おおがわら こゆき):イラスト後の列の右端
(illust/62888292)
に登場。
25歳
唐科市あたりを地盤とする信用金庫勤務しているOL。地下格闘技には相撲以外でも参加している。服を着たままではかなりの美人だがかなり筋肉質な体型。プライドが高くストイックな性格でやや女尊男子の気とレズビアンな気があるが、基本的にはいい人の部類に入る。
基本男子には負けないと思っているが、登場したイラストでは格下の男子に対して押し負けて土俵に追い詰めれ、この後寄り倒されるところ。
キャラクターNO.3
工藤綾菜(くどう あやな):前列左
17歳
唐科市にある唐科女学院に通う女子高生。当初の予定ではなかったが、ギャル力士が描きたい作者の思惑でギャルという設定が追加された少女。長い日本のアホ毛が特徴。
がやるだけにちゃらちゃらしていると思われがちだが、相撲に関してはが真剣。むしろ普段とのギャップを楽しんでいる節も。相撲に関しては四つに組んでも取れるが、本人曰く土俵際での首投げが一番好き、だということ。
キャラクターNO.4
木元なずな(きもと なずな):前列中央
11歳
(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8271893)
(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8275860)
に登場。小説にしか登場してなかったのでイラストは今回が初。小学六年生で小説に出てくる長妻京弥に相撲大会で負けてリベンジに燃える少女。唐科第二小学校に通っており、京谷の後輩。姉がいる。
作者がUSB を紛失したため小説に続きがあったものの政策が止まっているので今度描きますごめんなさい。
キャラクターNO.5
相葉泰葉(あいば やすは):後列右から二番目
17歳
(illust/63305663)
(illust/64965878)
に登場。
唐科女学院に通う文学少女。中学生までは相撲をやっていたが、高校に上がるときにしなくなった。だが家では弟の相撲勝負の相手をしている。普段はかなり臆病で内向的な性格だが、土俵に上がると顔つきが変わるとか。
実は」中世の頃の魔女狩りを逃れてきた魔女の一族の末裔とかそういった設定が存在する。
キャラクターNO.6
蓑芝ひらり(みのしば ひらり):後列右端
17歳
(illust/63826553)
に登場。
唐科市の中でもかなり山間部の地域に暮らす少女。一応学校には通っているが猟師の家の娘のため基本山で生活している。
普通の男性よりも腕っぷしが強く、熊も倒せるとか。ざっくばらんな性格でワイルドな女子。
キャラクターNO.7
エリザベス・アームストロング:後列左から二番目
17歳
(illust/65231689)に登場。
アメリカから来た留学生。幼いころから日本文化、特に相撲に関しては造詣が深く、自ら大会に出場しては表彰をかっさらってきた「番付狂わせガール」。唐科には猛者がたくさんいると聞いて唐科女学院に交換留学という形で訪れる。
26
14
4025
2017-11-15 12:58
Comments (13)
相撲が大好きなお姉さんの世界。 自分も生まれ変われるなら、行きたいものです。
おっと、まさかの女子相撲の絶対王者ですか? 渋いというか少し意外でした。^^: 二人ともイラストになるとどんな感じか楽しみです。
参考までになんですが、イラスト化するなら 誰を最初にしたいですか??
View Repliesかわいい子がいっぱいだー!この可愛い女たちが男と相撲で取り組んだりするの見るのが楽しみです
View Repliesこの度はおめでとうございます。 これからも陰ながら応援させて頂きます。
View RepliesShow More