現実は『せやかて工藤』ですしね。 フーリエ変換やフーリエ級数の資料を一読しただけで、ロキソニンが欲しくなる程の頭痛発生。
先生だった頃は、一般論的なコメントで「自分で勝手に限界を作ればそこが限界になるのは仕方ない」という言い回しをしましたが、今は一般人なんで、「ま、別に限界が何所でもええんじゃね?どうせ人間、永遠には生きられないんだし、どんなに力を鍛えても死んだらロスト知識だしねー」ってニヒリズム
とまあ、Eラン大学の情報通信工学部学士卒(しかも推薦入学)のアタマではこれが限界でして。優秀なのは皆地元の旧帝大とかに行っちゃいますし…
まぁ数式はどうでもいいんですよ。実の所。ただ教師の立場であった場合「一応教えた」って既成事実が要るので、やってるだけで。厳密な事は理学部の先生に任せて、工学部はそれをどう使うかの方に重点を置くんでさぁ
いや、それ等式成り立ってない。フーリエ空間に居る状態では、フーリエ空間の法則に従って計算しないと。フーリエ空間でcosが出るって事は実空間ではデルタ関数になるんで、関数そのものが存在できない。
1 ▸
Replies to comment 79881574
現実は『せやかて工藤』ですしね。 フーリエ変換やフーリエ級数の資料を一読しただけで、ロキソニンが欲しくなる程の頭痛発生。
先生だった頃は、一般論的なコメントで「自分で勝手に限界を作ればそこが限界になるのは仕方ない」という言い回しをしましたが、今は一般人なんで、「ま、別に限界が何所でもええんじゃね?どうせ人間、永遠には生きられないんだし、どんなに力を鍛えても死んだらロスト知識だしねー」ってニヒリズム
とまあ、Eラン大学の情報通信工学部学士卒(しかも推薦入学)のアタマではこれが限界でして。優秀なのは皆地元の旧帝大とかに行っちゃいますし…
まぁ数式はどうでもいいんですよ。実の所。ただ教師の立場であった場合「一応教えた」って既成事実が要るので、やってるだけで。厳密な事は理学部の先生に任せて、工学部はそれをどう使うかの方に重点を置くんでさぁ
いや、それ等式成り立ってない。フーリエ空間に居る状態では、フーリエ空間の法則に従って計算しないと。フーリエ空間でcosが出るって事は実空間ではデルタ関数になるんで、関数そのものが存在できない。
1 ▸