かなり芸達者な生物です
1987年にアーケードで稼動を開始した「レイメイズ」を翌年ファミコンに「遊メイズ」として移植した際のガムカンです。
このゲームの悪役であるDr.モルトのペットと言う設定の彼は主人公の理香に助言の他「ファミコンは一日一時間」と言う高橋名人風なアドバイス等をしてくれますが、その中でも「たーみねーたーは たたみでねたいんだけど たたみがねえだー ふとんもたためねえだー だーみだねたつきたー。」と言う早口言葉にしたら難易度の高そうなダジャレは他の人に言ってみても笑いが取れそうな位秀逸だと自分は思っています。
このゲームの悪役であるDr.モルトのペットと言う設定の彼は主人公の理香に助言の他「ファミコンは一日一時間」と言う高橋名人風なアドバイス等をしてくれますが、その中でも「たーみねーたーは たたみでねたいんだけど たたみがねえだー ふとんもたためねえだー だーみだねたつきたー。」と言う早口言葉にしたら難易度の高そうなダジャレは他の人に言ってみても笑いが取れそうな位秀逸だと自分は思っています。
遊メイズ
タイトー
Taito Corporation
アーケードゲーム
arcade game
ファミコン
NES
1980~90年代
1980-1990
レトロゲーム
retro game
どうしてそこに目を付けたのか
why did you focus there
ディスクシステム
dexisukushisutemu
レイメイズ
reimeizu
23
21
754
2019-03-04 17:48
Comments (8)
キャプション内のダジャレが凄いです
ターミネーターは畳で寝たいだなんて、よく思いつきますね
View Repliesなんだか猿とかSF映画に出てきそうな猿人のような姿ですね('ω')
View Replies