日本最古の電車(多分)広電582号の軌跡
令和への改元記念イラストその1。
大正13(1924)年に神戸市電500型J車として製造され、戦争やモーターリゼーションをくぐり抜け、冷房も取り付けられ、大正→昭和→平成→そして令和と4つの元号を走り続ける広電570型582号。
長崎の明治製のには負けますが、世間で日本最古と言われる阪堺モ161より古く、冷房付で通常運用もする、おそらく日本最古の電車だと思います。
大正13(1924)年に神戸市電500型J車として製造され、戦争やモーターリゼーションをくぐり抜け、冷房も取り付けられ、大正→昭和→平成→そして令和と4つの元号を走り続ける広電570型582号。
長崎の明治製のには負けますが、世間で日本最古と言われる阪堺モ161より古く、冷房付で通常運用もする、おそらく日本最古の電車だと思います。
8
12
506
2019-05-10 19:25
Comments (0)
No comments