え? 赤福が一番? 良いんじゃない【日刊桐沢】
五十鈴ちゃんが造りすぎてしまったからと「赤福ぜんざい」を器に入れて持ってきてくれたりしたら、それだけでおなかが一杯になってしまいそうです。
桐沢の家では母が「赤福餅」の大ファンです。関西へイベント遠征する時にはなるべく買って帰るようにしています。やらかくて崩れやすいので、荷物の一番上に置いて傾けないようにして帰るのです。
◎新刊『カレーめぐり 呉鎮130周年編』を専門店さんに預けています。よかったら御覧になってみてください。
コミックZINさん https://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=39919
メロンブックスさん https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=545449
とらのあなさん https://ec.toranoana.shop/tora/ec/item/040030765503/
桐沢の家では母が「赤福餅」の大ファンです。関西へイベント遠征する時にはなるべく買って帰るようにしています。やらかくて崩れやすいので、荷物の一番上に置いて傾けないようにして帰るのです。
◎新刊『カレーめぐり 呉鎮130周年編』を専門店さんに預けています。よかったら御覧になってみてください。
コミックZINさん https://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=39919
メロンブックスさん https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=545449
とらのあなさん https://ec.toranoana.shop/tora/ec/item/040030765503/
日刊桐沢
nikkannkirisawa
艦これ
Kancolle
五十鈴
Isuzu
長良
Nagara
三重県
Mie Prefecture
赤福
akafuku
かんむすいーつ
kannmusui-tsu
ぜんざい
zennzai
桐沢ハム
kirisawahamu
艦これ100users入り
Kantai Collection 100+ bookmarks
437
429
11119
2019-09-08 10:03
Comments (14)
赤福本店で食べられるアレですね。
View Replies赤福でその様な食べ方があるとは・・・、でも美味しそうです。 2枚目のハム君ユニフォームが汚れている事は、野球活躍したのですなぁ。
赤福餅にそのような食べ方があったとは……。
赤福餅は濃い目の緑茶で頂きたい
赤福餅もいいですが夏季限定の赤福氷もいいですよ 柔らかな氷に抹茶ダレがかかっていて中にあんこと餅、それと一緒に飲む冷えた赤福特製のお茶はベストコンビです
Show More