political manga
身の丈パレード中止への寄り添い儀式
10月28日 萩生田文科大臣は、こう述べました。「裕福な家庭の子どもが回数を受けてウォーミングアップできるというようなことがあるかもしれないが、自分の身の丈に合わせて頑張ってもらえればいいのでは」と。今の資本主義社会にあっては、経済的格差は歴然としており、それ以外の、平等な、民主的な、それぞれの考え方や、生き方に応じての選択をすることはできません。あまりにも当たり前のことを率直に平易に的確かつ正確に述べたのですが、身の丈という言葉は、昔は、子供たちの身長に合わせて、衣を選ぶ時に用いる言葉であって、それを現代資本主義的生産体制の社会の経済格差に当てはめるのに、ブルジョワ側にはなんの不満もないでしょうが、貧乏人にとっては、英語が得意な貧乏人家庭の子供たちにとっては、また親御さんたちにとっては、さらなる貧乏の保証書を交付されたも同然で、やりきれません。貧乏人の不満が一挙に高まり、この身の丈パレード 英語試験は11月1日、当の大臣が実施延期を決めました。そして、この中止を祝賀する儀式が11月10日、台風で日延びになっていた例のものを、急遽、これに当て、国民に寄り添うのか、安倍に寄り添うのか、はたまた萩生田大臣に寄り添うのか、英語民間試験利権の資本家どもに寄り添うのかよく分からないのですが、実施の運びとなりました。見たくもありません。見もしませんでした。
もしかしたら、英語版資本論の一節が試験に出てくるのではないかと、世の中の大転換が起きるのではないかと、そこまでは思いませんが、楽しみにしていたのでしたが、まあ、一つ実際にその英文を提示してみることにしましょう。ぜひ、受験生になったつもりで、見てください。読んでください。訳してください。そして正確なるマルクスの諧謔を楽しんで見てください。 Similar experiments, and with the like success, were carried out in the mills of Messrs. Horrocks and Jacson. [81] *81. The moral element played an important part in the above experiments. The workpeople told the factory inspector: “We work with more spirit, we have the reward ever before us of getting away sooner at night, and one active and cheerful spirit pervades the whole mill, from the youngest piecer to the oldest hand, and we can greatly help each other.” (l.c., p. 21.)
(7) The shortening of the hours of labour creates, to begin with, the subjective conditions for the condensation of labour, by enabling the workman to exert more strength in a given time.
資本論を読む会での、やりとりは楽しいものでした。
10月28日 萩生田文科大臣は、こう述べました。「裕福な家庭の子どもが回数を受けてウォーミングアップできるというようなことがあるかもしれないが、自分の身の丈に合わせて頑張ってもらえればいいのでは」と。今の資本主義社会にあっては、経済的格差は歴然としており、それ以外の、平等な、民主的な、それぞれの考え方や、生き方に応じての選択をすることはできません。あまりにも当たり前のことを率直に平易に的確かつ正確に述べたのですが、身の丈という言葉は、昔は、子供たちの身長に合わせて、衣を選ぶ時に用いる言葉であって、それを現代資本主義的生産体制の社会の経済格差に当てはめるのに、ブルジョワ側にはなんの不満もないでしょうが、貧乏人にとっては、英語が得意な貧乏人家庭の子供たちにとっては、また親御さんたちにとっては、さらなる貧乏の保証書を交付されたも同然で、やりきれません。貧乏人の不満が一挙に高まり、この身の丈パレード 英語試験は11月1日、当の大臣が実施延期を決めました。そして、この中止を祝賀する儀式が11月10日、台風で日延びになっていた例のものを、急遽、これに当て、国民に寄り添うのか、安倍に寄り添うのか、はたまた萩生田大臣に寄り添うのか、英語民間試験利権の資本家どもに寄り添うのかよく分からないのですが、実施の運びとなりました。見たくもありません。見もしませんでした。
もしかしたら、英語版資本論の一節が試験に出てくるのではないかと、世の中の大転換が起きるのではないかと、そこまでは思いませんが、楽しみにしていたのでしたが、まあ、一つ実際にその英文を提示してみることにしましょう。ぜひ、受験生になったつもりで、見てください。読んでください。訳してください。そして正確なるマルクスの諧謔を楽しんで見てください。 Similar experiments, and with the like success, were carried out in the mills of Messrs. Horrocks and Jacson. [81] *81. The moral element played an important part in the above experiments. The workpeople told the factory inspector: “We work with more spirit, we have the reward ever before us of getting away sooner at night, and one active and cheerful spirit pervades the whole mill, from the youngest piecer to the oldest hand, and we can greatly help each other.” (l.c., p. 21.)
(7) The shortening of the hours of labour creates, to begin with, the subjective conditions for the condensation of labour, by enabling the workman to exert more strength in a given time.
資本論を読む会での、やりとりは楽しいものでした。
安倍晋三
Shinzō Abe
萩生田大臣
天皇
tennnoumatahasumeramikoto
儀式
gishiki
英語試験
オープンカー
o-punnka-
行列
gyouretsu
政治
politics
3
4
367
2019-11-11 20:39
Comments (0)
No comments