ルポッカ王国『フレイムヘクティマ 中戦車』
ルポッカ王国は大陸北に位置する北方FCD帝国連邦内部、南東に位置する小国である。
ルポッカ王国は北方FCD帝国連邦の中で、最も戦争経験のある国で兵器技術も高い。
特に今回紹介される『フレイムヘクティマ』はヴェン共和国独立戦争で恐怖の象徴とされた。
低コストで高火力、機動性にも優れ旧大戦時代が終わった安堵の時代、アンバランスな世界情勢の中で生まれた次世代戦車であった。
現代ではほとんどが廃棄処分されている。
--------------------------------------------------------
『フレイムヘクティマ 中戦車』
本気は終戦間際に開発された最新のエンジンを搭載し、また準モノコック構造によって船体・砲塔の一部をフレーム化することに成功した。
結果として低コストに抑えることができ、車体強度が増加した。
しかし終戦後に開発された事から国内は軍縮傾向にあり、計画自体がお蔵入りとなる事を恐れ開発の一部が簡略化された。
砲塔開発を大幅に省き、コルタム中戦車の砲塔を一部流用して再設計された。
砲身は終戦と共に在庫過剰となった45mm対戦車砲を採用した。
結果として車体重量は従来設計よりもさらに軽くなった。
後にヴェン共和国が独立を宣言し、ヴェン共和国独立戦争へと赴くことになり、偉大な戦果を残すことになる。
●武装
・45mm対戦車砲 ヒーバロマン
・8mm機銃 2門
●新砲塔 武装
・60mm対戦車砲 ビーラム
・8mm機銃 2門
ルポッカ王国は北方FCD帝国連邦の中で、最も戦争経験のある国で兵器技術も高い。
特に今回紹介される『フレイムヘクティマ』はヴェン共和国独立戦争で恐怖の象徴とされた。
低コストで高火力、機動性にも優れ旧大戦時代が終わった安堵の時代、アンバランスな世界情勢の中で生まれた次世代戦車であった。
現代ではほとんどが廃棄処分されている。
--------------------------------------------------------
『フレイムヘクティマ 中戦車』
本気は終戦間際に開発された最新のエンジンを搭載し、また準モノコック構造によって船体・砲塔の一部をフレーム化することに成功した。
結果として低コストに抑えることができ、車体強度が増加した。
しかし終戦後に開発された事から国内は軍縮傾向にあり、計画自体がお蔵入りとなる事を恐れ開発の一部が簡略化された。
砲塔開発を大幅に省き、コルタム中戦車の砲塔を一部流用して再設計された。
砲身は終戦と共に在庫過剰となった45mm対戦車砲を採用した。
結果として車体重量は従来設計よりもさらに軽くなった。
後にヴェン共和国が独立を宣言し、ヴェン共和国独立戦争へと赴くことになり、偉大な戦果を残すことになる。
●武装
・45mm対戦車砲 ヒーバロマン
・8mm機銃 2門
●新砲塔 武装
・60mm対戦車砲 ビーラム
・8mm機銃 2門
9
11
531
2019-12-22 10:52
Comments (1)
タレットはオープンLOLです! モデルには、ミスチームメンバーが同梱されていますか?