機動要塞ウォルダイン
思いっきりラフ画ですが『大剣斬シリーズ』三作目にして〈FSF〉のアーリータイプでもある『機動要塞ウォルダイン』の主役ロボットです(名称未設定)。
今回は主人公〝天童茜〟とのツーショットイラストも作成してみました(本来ならば、この画像のように並び立って然るべきでしたのに……初期段階で頓挫w)。
前二作『天上天下 大剣斬 』『紅蓮のアルマギア』とは方向性を変えて〈スーパーロボット〉ではなく〈リアルロボット〉となっていて、ライン取りや面構えは結構独自性があって気に入っています。
設定としては〈OTF/Over Technology Feedback 〉を実装した機体になります。
この〈OTF 〉とは〝UFO やオーパーツのブラックボックス的原理を、現行科学で擬似的に再現した技術〟というコンセプトになります(この設定は小説作品『G-MoMo』に転用されました)。
一応〈リアルロボット〉としてデザインしていますが、方向性としては〈ガンダム〉〈ダグラム〉〈マクロス〉等の〝ミリタリー準拠のリアリティ〟ではなく〈エルガイム〉〈オーガス〉〈レイズナー〉等の〝異世界文明の技術によるリアリティ〟を意識しています。
また、イラストは興していないものの、コレをベースとした〈軽装甲スナイパー仕様2号機(葵用)〉〈特殊装備レーダー仕様3号機(紫音用)〉が存在します。
今回は主人公〝天童茜〟とのツーショットイラストも作成してみました(本来ならば、この画像のように並び立って然るべきでしたのに……初期段階で頓挫w)。
前二作『天上天下 大剣斬 』『紅蓮のアルマギア』とは方向性を変えて〈スーパーロボット〉ではなく〈リアルロボット〉となっていて、ライン取りや面構えは結構独自性があって気に入っています。
設定としては〈OTF/Over Technology Feedback 〉を実装した機体になります。
この〈OTF 〉とは〝UFO やオーパーツのブラックボックス的原理を、現行科学で擬似的に再現した技術〟というコンセプトになります(この設定は小説作品『G-MoMo』に転用されました)。
一応〈リアルロボット〉としてデザインしていますが、方向性としては〈ガンダム〉〈ダグラム〉〈マクロス〉等の〝ミリタリー準拠のリアリティ〟ではなく〈エルガイム〉〈オーガス〉〈レイズナー〉等の〝異世界文明の技術によるリアリティ〟を意識しています。
また、イラストは興していないものの、コレをベースとした〈軽装甲スナイパー仕様2号機(葵用)〉〈特殊装備レーダー仕様3号機(紫音用)〉が存在します。
0
2
364
2020-03-30 16:06
Comments (0)
No comments