ステレオグラム【No.01】
4月1日、エイプリルフールです。
ウソ企画はやりませんが、ちょっとした面白企画を行いたいと思います。
その第一弾としてステレオグラムをお届けします。
ステレオグラムとは「立体視」とも呼ばれるもので、飛び出して見える絵のことです。
簡易版3Dと言った感じですかね?ここでは交差法と平行法の2種類を用意してみました。
1枚目が交差法で、2枚目が平行法で見る物です。
交差法は寄り目を使って見ます。1枚に2枚の絵が並んでいますが、それを寄り目で見ると4枚に見えます。
それをすこ~しずつ合わせて行って、3枚になるように重ねると成功です。
平行法はスマホでやると見やすいです。大画面は難易度です。
椅子に座って床を見つめ、目の前にスマホの画面を持ってくると、3枚程度にぶれて見えます。
多少前後させてピントを取るようにすると平行法は見やすいです。
交差法の方が簡単ですが、平行法の方が疲れにくいです。
絵によってはどちらの方が見やすい…というのもあったりするので、両方できるといいですよ!
目には刺激になるらしく、視力回復にも繋がるとか?!
ぜひお楽しみください。
ちなみにうまく見られると、キャラクターがちょっとだけ浮き出て見えるかも!?
夜には第二弾として、同じくステレオグラムをお届けしますが、こちらはR18指定になります。
そのあとには第三弾をFANBOXの全体公開でお届けします。
どうぞお楽しみに~♪
追伸:こちらの作品をステレオグラム化しました。
illust/79912561
ウソ企画はやりませんが、ちょっとした面白企画を行いたいと思います。
その第一弾としてステレオグラムをお届けします。
ステレオグラムとは「立体視」とも呼ばれるもので、飛び出して見える絵のことです。
簡易版3Dと言った感じですかね?ここでは交差法と平行法の2種類を用意してみました。
1枚目が交差法で、2枚目が平行法で見る物です。
交差法は寄り目を使って見ます。1枚に2枚の絵が並んでいますが、それを寄り目で見ると4枚に見えます。
それをすこ~しずつ合わせて行って、3枚になるように重ねると成功です。
平行法はスマホでやると見やすいです。大画面は難易度です。
椅子に座って床を見つめ、目の前にスマホの画面を持ってくると、3枚程度にぶれて見えます。
多少前後させてピントを取るようにすると平行法は見やすいです。
交差法の方が簡単ですが、平行法の方が疲れにくいです。
絵によってはどちらの方が見やすい…というのもあったりするので、両方できるといいですよ!
目には刺激になるらしく、視力回復にも繋がるとか?!
ぜひお楽しみください。
ちなみにうまく見られると、キャラクターがちょっとだけ浮き出て見えるかも!?
夜には第二弾として、同じくステレオグラムをお届けしますが、こちらはR18指定になります。
そのあとには第三弾をFANBOXの全体公開でお届けします。
どうぞお楽しみに~♪
追伸:こちらの作品をステレオグラム化しました。
illust/79912561
29
37
2717
2020-04-01 16:54
Comments (2)
So that's how 2d girls look in 3d LOL
View Replies