嵐と炎の天使
シンケンジャーとゴーカイジャーがあまりにも人気だったせいかあまり評判がよろしくなかった印象のゴセイジャーだけど、かく言う自分は同い年の役者さんが3人もいた(当方、イエローとブルーの方が同学年、レッドの千葉さんは1学年上)ために実はゴセイジャーの方が思い入れがあったりする。放映から10年経った今でも、アラタの口癖の『とにかくやってみる』は自分の口癖にもなってしまった
90年代から始まる改革派レッドの流れの中で、当時流行しだした草食系という新たな地平に繰り出したアラタ。戦隊シリーズはゴレンジャーの頃から『誰でもヒーローになれる』というコンセプトで動いていたこともあり、実に様々な性格や特性を持った人物が登場したが、控えめな性格のアラタをレッドに据えるとは前代未聞だったとはいえ英断だったと思う。ゴセイジャーの前後にいたシンケンジャーとゴーカイジャーでは、レッドは従来のリーダー的存在であると同時に管理職的な立場にあったところから、アカレンジャーから続くオーソドックスなタイプの延長上にいたところと見ていいだろう。しかしアラタは違う。人格面や実力で他のメンバーを引っ張るタイプとは違い、メンバーのフォローを主として自分に付いてくるようにもっていくという当時としては全く新しいタイプだった!
頼れるリーダーというレッド像から始まった戦隊シリーズ、平成に差し掛かった辺りで猪突猛進するタイプが台頭し、何度か先祖返りをした後にゴセイレッドという改革派が現れる。そして令和となった今、仲間に認めさせるという新たなリーダー像を持つキラメイレッドが現れたところを見るに、戦隊シリーズの未来はどこに向かっているのだろう、とつくづく思う。
90年代から始まる改革派レッドの流れの中で、当時流行しだした草食系という新たな地平に繰り出したアラタ。戦隊シリーズはゴレンジャーの頃から『誰でもヒーローになれる』というコンセプトで動いていたこともあり、実に様々な性格や特性を持った人物が登場したが、控えめな性格のアラタをレッドに据えるとは前代未聞だったとはいえ英断だったと思う。ゴセイジャーの前後にいたシンケンジャーとゴーカイジャーでは、レッドは従来のリーダー的存在であると同時に管理職的な立場にあったところから、アカレンジャーから続くオーソドックスなタイプの延長上にいたところと見ていいだろう。しかしアラタは違う。人格面や実力で他のメンバーを引っ張るタイプとは違い、メンバーのフォローを主として自分に付いてくるようにもっていくという当時としては全く新しいタイプだった!
頼れるリーダーというレッド像から始まった戦隊シリーズ、平成に差し掛かった辺りで猪突猛進するタイプが台頭し、何度か先祖返りをした後にゴセイレッドという改革派が現れる。そして令和となった今、仲間に認めさせるという新たなリーダー像を持つキラメイレッドが現れたところを見るに、戦隊シリーズの未来はどこに向かっているのだろう、とつくづく思う。
天装戦隊ゴセイジャー
tennsousenntaigoseija-
特撮
tokusatsu
戦隊
senntai
ゴセイレッド
goseireddo
アラタ(ゴセイジャー)
arata
テンソウダー
tennsouda-
ゴセイカード
goseika-do
千葉雄大
chibayuudai
ゴセイドラゴン
goseidoragonn
スカイックソード
sukaikkuso-do
59
90
2532
2020-05-03 22:58
Comments (1)
アラタ役の千葉雄大君、今や結構人気俳優として活躍していますね。この、ゴセイジャーが記念すべき俳優デビュー作でもありますからね。