June bride 2020
6月です!!
日本では梅雨ですが、ヨーロッパではジューンブライドです。
かつて3月~5月の結婚が禁じられていたそうで、
農繁期が終わり ようやく手の空いた若者たちがこぞって式を上げたそうです。
June brideも諸説あるみたいですけど。
原作本誌は着々と終焉に向かっている気配ですが、まったく終着点の想像ができません。
毎回心臓に悪いので、月を追うごとに最悪の事態を想定しています。
リヴァハン結婚しろとはもう思わないから、できたら生き残って欲しい。
ようやく手間をかけて絵を描く時間ができてきました。
久々の長いブランクで、フォトショの機能を思い出し思い出ししながら
やってきたのですが。
そろそろお絵描きソフトを変えようかな~と思っています。
でも機能をまた1から覚えるとなるとメンドくせ~~で、踏ん切りが付かず。
結局ダラダラ変えない気がしてます。
とりあえず加工背景を迷ったので、差分だか加分だかわからない方もつけておきます。
お馬ちゃんが楽しかった。
ベールを羽織っている時は、眼鏡はたぶん兵長に保管されてるはず。
日本では梅雨ですが、ヨーロッパではジューンブライドです。
かつて3月~5月の結婚が禁じられていたそうで、
農繁期が終わり ようやく手の空いた若者たちがこぞって式を上げたそうです。
June brideも諸説あるみたいですけど。
原作本誌は着々と終焉に向かっている気配ですが、まったく終着点の想像ができません。
毎回心臓に悪いので、月を追うごとに最悪の事態を想定しています。
リヴァハン結婚しろとはもう思わないから、できたら生き残って欲しい。
ようやく手間をかけて絵を描く時間ができてきました。
久々の長いブランクで、フォトショの機能を思い出し思い出ししながら
やってきたのですが。
そろそろお絵描きソフトを変えようかな~と思っています。
でも機能をまた1から覚えるとなるとメンドくせ~~で、踏ん切りが付かず。
結局ダラダラ変えない気がしてます。
とりあえず加工背景を迷ったので、差分だか加分だかわからない方もつけておきます。
お馬ちゃんが楽しかった。
ベールを羽織っている時は、眼鏡はたぶん兵長に保管されてるはず。
71
98
1683
2020-06-11 12:24
Comments (2)
ああ、きれいに描いてありますね
View Replies