フワライドの管理
一生のほとんどを空で過ごすフワライド系に関して、その生態は謎に秘められていた。口は二つあり、口柄から取り込んだ獲物はバクテリアのためのエサとなる。可食部が少なく(それに加えて不味い)鳥ポケモンから見向きもされない為、天敵は少ないが、可燃性ガスとの共存には慎重である必要がある。季節風に乗って集団で獲物を捕まえることもある。
フワライド
Drifblim
ポケモンと社会
pokemonntoshakai
ポケモンと生活
Life with Pokemon
ポケモン
Pokémon
ポケモン500users入り
Pokémon 500+ bookmarks
639
694
35971
2021-05-07 18:09
Comments (18)
こんな感じの生き物、Netflixの地球外生命体のドラマで見たぞ
フワライドの口って✕印の交点だったはず
View Repliesフワライドの類縁関係の考察が面白かったです。個人的にはカエンジシの生態がずっと気になっています。物理攻撃のステータスが比較的低いのにもかかわらず、ポケモン図鑑では特殊主体の「炎技を狩りに使わない」と記述がされていたので・・・
水素ガスゆえに「ゆうばく」納得です
失敗したらただの絡まってしぼんだ風船だ!
Show More