短時間挑戦 610
一応前日に描きつつ投稿をするに至らなかった一枚で御座います。
剰りに眠気が酷かった物でw
形状は独特なれどそこまで細かな物でもなかったのでお時間は15分で御座いました。
*本日というのもおこがましいのですが、一応前日に描いた物ですのでw
この一機は今では大手となったマクドネル社の記念すべき初の戦闘機で御座います。
名称は非公式ながらBAT。
依頼されたのは、なんと起業した翌年というのですから既に大手となる片鱗はあったようです。
三十九年に起業し、軍の戦闘機のコンペティションに参加し、入選こそ逃した物の、そのデザインや考え方が独創的であったため、翌年、軍部からの依頼を受けます。
この当時としては珍しくステルスや超音速戦闘機などに用いられる薄く平坦な一体型風形状を持たせたこの戦闘機。
技術が追いついておりませんので一体型は出来ておりませんが、完全に未来を見ていたという事でしょう。
飛ばす事が出来れば、一気にこの国の戦闘機は進化していたでしょう。
神が恐れたのか何なのか、とにかくトラブル続きで、最終的には大火事で相当酷く壊れた程。
当然軍部も匙を投げ、二機の試作予定が結局この一機で見切りをつけられてしまいました。
もしこの戦闘機が成功していればともうと少々ぞっと致しますね。
*見学者さんは不必要と呼ばれてしまった哀れな飛行機にちなんで、不必要な程の力を得てしまったカラスさん。
四十日程で覚えた事を忘れる様な子ですが、それでも重要な事は忘れません。
先を見、望まれた筈が結局は不要とされてしまったコウモリの名を持つ飛行機。
疎まれる程の力を得てしまった彼女の目には一体どう写るのでしょうか。
剰りに眠気が酷かった物でw
形状は独特なれどそこまで細かな物でもなかったのでお時間は15分で御座いました。
*本日というのもおこがましいのですが、一応前日に描いた物ですのでw
この一機は今では大手となったマクドネル社の記念すべき初の戦闘機で御座います。
名称は非公式ながらBAT。
依頼されたのは、なんと起業した翌年というのですから既に大手となる片鱗はあったようです。
三十九年に起業し、軍の戦闘機のコンペティションに参加し、入選こそ逃した物の、そのデザインや考え方が独創的であったため、翌年、軍部からの依頼を受けます。
この当時としては珍しくステルスや超音速戦闘機などに用いられる薄く平坦な一体型風形状を持たせたこの戦闘機。
技術が追いついておりませんので一体型は出来ておりませんが、完全に未来を見ていたという事でしょう。
飛ばす事が出来れば、一気にこの国の戦闘機は進化していたでしょう。
神が恐れたのか何なのか、とにかくトラブル続きで、最終的には大火事で相当酷く壊れた程。
当然軍部も匙を投げ、二機の試作予定が結局この一機で見切りをつけられてしまいました。
もしこの戦闘機が成功していればともうと少々ぞっと致しますね。
*見学者さんは不必要と呼ばれてしまった哀れな飛行機にちなんで、不必要な程の力を得てしまったカラスさん。
四十日程で覚えた事を忘れる様な子ですが、それでも重要な事は忘れません。
先を見、望まれた筈が結局は不要とされてしまったコウモリの名を持つ飛行機。
疎まれる程の力を得てしまった彼女の目には一体どう写るのでしょうか。
6
0
439
2010-02-28 08:37
Comments (0)
No comments