出張パラドキサ
『仮面ライダー555(平成15年)』の怪人を新規でデザインしました。
中期に登場するオルフェノクの一体で、本編25話~30話あたりに登場するイメージ。
次作『剣』に名前だけ登場した「パラドキサカマキリ」をモチーフにしたオルフェノクです。
生物モチーフとしては、全てのライダー作品の中でも屈指のユニークさを誇るオルフェノク。
設定の陰鬱さとグレーの色調に対し、モチーフの馬鹿馬鹿しさが実にいいアクセントでした。
カテゴリーKは強者なので、このオルフェノクもそこそこ強いというイメージです。たぶん、
ライダー1人では手に負えない程度に。なお、マンティスはデザインの参考にしていません。
中期に登場するオルフェノクの一体で、本編25話~30話あたりに登場するイメージ。
次作『剣』に名前だけ登場した「パラドキサカマキリ」をモチーフにしたオルフェノクです。
生物モチーフとしては、全てのライダー作品の中でも屈指のユニークさを誇るオルフェノク。
設定の陰鬱さとグレーの色調に対し、モチーフの馬鹿馬鹿しさが実にいいアクセントでした。
カテゴリーKは強者なので、このオルフェノクもそこそこ強いというイメージです。たぶん、
ライダー1人では手に負えない程度に。なお、マンティスはデザインの参考にしていません。
東映
Toei
特撮
tokusatsu
ヒーロー
Hero
怪人
demonic
仮面ライダー
kamen rider
仮面ライダー555
Kamen Rider 555
オルフェノク
Orphenoch
パラドキサアンデッド
paradokisaanndeddo
二次創作
fan work
オリジナル怪人
original monster
305
474
16613
2021-11-07 00:38
Comments (37)
単調なカラーに複雑なデザイン、これこそオルフェノクの魅力です。
凄く凝ったデザインだけどパッと見「なんの怪人なんだ!?」と首をかしげるような モチーフが多いのもオルフェノクの特徴ということで、元がカマキリどころか昆虫なのかも デザインだけ見たらわかりませんでした。篠原怪人おなじみ蛇腹状意匠が たっぷりと盛り込まれてるのが豪華で強敵感があります
クウガ、アギト、リュキ、ファイズ、ブレードのモンスターデザインをもっとやっていきますか?
View Repliesディケイドの剣の世界でパラドキサアンデッドが登場していましたが、マンティスアンデッドはアーマーを装着しているという設定とはいえあまりに姿がカリスとかけ離れていた上に正直他のカテゴリーKよりも弱そうで剣直撃世代としては放送当時どうしてこうなったと思ってました。
View Repliesやはりオルフェノクは 怪人なのに大理石の像のような カッコ良さがいいんだよ
View RepliesShow More