スペース1QQQ
前回のえすえふ絵に頂いたコメントからひらめいてのお絵かき
今回も80年代風味に挑戦
ところで、スペース1999といえば中年指揮官、個性的博士、ご老体を主軸としていながら、だからこその正統派えすえふで大好きな作品なのだよね。
ということで、当時は第2シーズンに入って突如現れた変身宇宙人マヤの存在に戸惑ったものです。
♪よーぞらーになーにをー
もーとめるのだろー
今回も80年代風味に挑戦
ところで、スペース1999といえば中年指揮官、個性的博士、ご老体を主軸としていながら、だからこその正統派えすえふで大好きな作品なのだよね。
ということで、当時は第2シーズンに入って突如現れた変身宇宙人マヤの存在に戸惑ったものです。
♪よーぞらーになーにをー
もーとめるのだろー
18
19
391
2022-02-14 11:18
Comments (10)
上条恒彦さんの歌声が聞こえてきそうです バーグマン教授は第二シーズンは出てこないのでマヤと並ぶのは貴重かも
View Replies第一シーズンの硬質な感じが好きだったんですよねー、マヤはなんか「女スポック」みたくて色気不足なのがちょっと。これくらい可愛かったらねえ
メインの三老(コラ)はなんか諸星大二郎風味ありますね。主題歌の昭和歌謡風味、脳内再生余裕でしたw
View Replies第一シーズンの硬質な感じが好きだったんですよねー、マヤはなんか「女スポック」みたくて色気不足なのがちょっと。これくらい可愛かったらねえ
メインの三老(コラ)はなんか諸星大二郎風味ありますね。主題歌の昭和歌謡風味、脳内再生余裕でしたw
『スペース1999』はマーティン・ランドーの怪演しか覚えとらんのです。あの方『キャプテンウルトラ』の中田博久氏みたく、悪役が多いのかな?なんでもスタートレックのMr.スポックは当初彼の予定だったとか。オビワンの三船敏郎、インディジョーンズのトム・セレックみたく惜しい役を逃しました
View Repliesおお!ありがとうございます(><) さばオヤジさんのマヤ見れて感激ー 最近ヤマトの新たなる序章見たのでー1999はタイムリー 核爆発でワープとかありえないからなにかうちゅー的な力がー(^^; テーマ曲今聴きながらこのイラスト見てます
View Replies