🏭1800px-多重請け構造;2022-0628-1521
🏢担当省庁
『○○事業の予算が確保できたので、各企業に 『入札』 で 仕事を配分しよう。 』
(なるべく安い値段で仕事してくれる会社に頼んで節税したいな)
◆ ◇ ◆
Twitter【パペット理架たん@世界史トレカ】( https://twitter.com/seizen_seiaku )より
※原発事故後の除染作業などに関する『多重請け/中抜き構造』への考察。
〇●〇
👩理架も、かつては、原発の技術にある程度の期待を持ってた事は以前にも話したと思います。
でも、そもそも、国民から集めた大事な税金を『#中間搾取を目的とした転売モデル』に流し込んで不労所得を吸い上げた挙句、行き届かない工事・メンテで津波被害を増幅、お金を出した国民そのものを痛めつけるようなやり方は許せない。
■
🏭️⚛️
もしも、原発の敷地全体を設計する人が、地震や津波に配慮するだけの情報・経験を持った人だったら、各建屋・設備の配置を工夫しできたかも?🤔?
核武装や核抑止力について、核武装派が『兵器は人次第』なんて言うけど、人間とは、『情報不足・伝達ミス』を起こすもの。
大きな組織とは、『色々な種類(職種・階層)・背景(立場・思想の違いなど)を持った従業員』がごっちゃになって協業する場。
■
📡♺『#情報交換』と言っても、うまく行くことばかりではない。
送り手と受け手が『その情報を充分に理解できる能力』を持っているならともかく、
送り手が精製した情報を、受け手が理解できない、あるいは理解する気すらない場合、
貴重な情報も無駄に終わるか、最悪、受け手を逆走させかねない。
■
🏭『#原発再稼働 を目指したグループ』が、わざと誤情報を流してる可能性も。
一定以上の情報量や思考能力のある人だったら考えないような不自然(不合理)な発言をする人が結構いて、一瞬驚くけど、ココってTwitterランドなんだよね(^_^;)
#原発ダメゼッタイ
◆ ◇ ◆
【bot】元原発技術者・平井憲夫氏(故人)講演等まとめ( https://twitter.com/hirainoriobot )
41.最初に影響があるのは小さい子供たちです。
海には温排水を1秒間に600~1500t流している。海の生態系も全部変わってしまう。作業員の防護服、あれは防護なんかしません。普通の布と紙。これを洗濯する工場。水洗いして全部海に流しちゃうんですよ。これもひっかからない。
45)防護服というと、放射能から体を守る服のように聞こえますが、そうではないんですよ。放射線の量を計るアラームメーターは防護服の中のチョッキに付けているんですから。つまり、防護服は放射能を外に持ち出さないための単なる作業着です。作業している人を放射能から守るものではない。
59)防護服には放射性物質がいっぱいついていますから、それを最初は水洗いして、全部海に流しています。排水口で放射線の量を計ると、すごい量です。こういう所で魚の養殖をしています。
80)皆さんから現場で働く人は不安に思っていないのかとよく聞かれますが、放射能の危険や被曝のことは一切知らされていませんから、不安だとは大半の人は思っていません。体の具合が悪くなっても、それが原発のせいだとは全然考えもしないのです。
82)私はこの仕事を長くやっていて毎日がいたたまれず、夜は酒の力を借り、量も増していきました。自分自身に、問いかけることも多くなっていました。一体何の為、誰の為、嘘の毎日を過ごさねばならないのか。気がついたら20年の原発労働で、私の体も被曝でぼろぼろになっていました。
84)でも、電力会社も慌てていたので、防護服を脱がせたり、体を洗ったりする除染をしなかった。救急隊員にも放射能汚染の知識が全くなかったので、その怪我人は放射能の除染をしないままに、病院に運ばれてしまったんです。
◆ ◇ ◆
『いちえふ』;竜田一人氏著
[Amazon;Kindle]
https://onl.la/gqsU2GR
[竜田氏のTwitter]
https://twitter.com/TatsutaKazuto
『○○事業の予算が確保できたので、各企業に 『入札』 で 仕事を配分しよう。 』
(なるべく安い値段で仕事してくれる会社に頼んで節税したいな)
◆ ◇ ◆
Twitter【パペット理架たん@世界史トレカ】( https://twitter.com/seizen_seiaku )より
※原発事故後の除染作業などに関する『多重請け/中抜き構造』への考察。
〇●〇
👩理架も、かつては、原発の技術にある程度の期待を持ってた事は以前にも話したと思います。
でも、そもそも、国民から集めた大事な税金を『#中間搾取を目的とした転売モデル』に流し込んで不労所得を吸い上げた挙句、行き届かない工事・メンテで津波被害を増幅、お金を出した国民そのものを痛めつけるようなやり方は許せない。
■
🏭️⚛️
もしも、原発の敷地全体を設計する人が、地震や津波に配慮するだけの情報・経験を持った人だったら、各建屋・設備の配置を工夫しできたかも?🤔?
核武装や核抑止力について、核武装派が『兵器は人次第』なんて言うけど、人間とは、『情報不足・伝達ミス』を起こすもの。
大きな組織とは、『色々な種類(職種・階層)・背景(立場・思想の違いなど)を持った従業員』がごっちゃになって協業する場。
■
📡♺『#情報交換』と言っても、うまく行くことばかりではない。
送り手と受け手が『その情報を充分に理解できる能力』を持っているならともかく、
送り手が精製した情報を、受け手が理解できない、あるいは理解する気すらない場合、
貴重な情報も無駄に終わるか、最悪、受け手を逆走させかねない。
■
🏭『#原発再稼働 を目指したグループ』が、わざと誤情報を流してる可能性も。
一定以上の情報量や思考能力のある人だったら考えないような不自然(不合理)な発言をする人が結構いて、一瞬驚くけど、ココってTwitterランドなんだよね(^_^;)
#原発ダメゼッタイ
◆ ◇ ◆
【bot】元原発技術者・平井憲夫氏(故人)講演等まとめ( https://twitter.com/hirainoriobot )
41.最初に影響があるのは小さい子供たちです。
海には温排水を1秒間に600~1500t流している。海の生態系も全部変わってしまう。作業員の防護服、あれは防護なんかしません。普通の布と紙。これを洗濯する工場。水洗いして全部海に流しちゃうんですよ。これもひっかからない。
45)防護服というと、放射能から体を守る服のように聞こえますが、そうではないんですよ。放射線の量を計るアラームメーターは防護服の中のチョッキに付けているんですから。つまり、防護服は放射能を外に持ち出さないための単なる作業着です。作業している人を放射能から守るものではない。
59)防護服には放射性物質がいっぱいついていますから、それを最初は水洗いして、全部海に流しています。排水口で放射線の量を計ると、すごい量です。こういう所で魚の養殖をしています。
80)皆さんから現場で働く人は不安に思っていないのかとよく聞かれますが、放射能の危険や被曝のことは一切知らされていませんから、不安だとは大半の人は思っていません。体の具合が悪くなっても、それが原発のせいだとは全然考えもしないのです。
82)私はこの仕事を長くやっていて毎日がいたたまれず、夜は酒の力を借り、量も増していきました。自分自身に、問いかけることも多くなっていました。一体何の為、誰の為、嘘の毎日を過ごさねばならないのか。気がついたら20年の原発労働で、私の体も被曝でぼろぼろになっていました。
84)でも、電力会社も慌てていたので、防護服を脱がせたり、体を洗ったりする除染をしなかった。救急隊員にも放射能汚染の知識が全くなかったので、その怪我人は放射能の除染をしないままに、病院に運ばれてしまったんです。
◆ ◇ ◆
『いちえふ』;竜田一人氏著
[Amazon;Kindle]
https://onl.la/gqsU2GR
[竜田氏のTwitter]
https://twitter.com/TatsutaKazuto
24
16
828
2022-06-28 21:45
Comments (9)
汚い系の大人の人たち、困るだろうな〜 ありがとうございます♪♪♪ ジンギさんは、どうか、身バレを防がれますように! ご安全に! ^ - ^
View Replies?(^_^;)?
無断でツイートしちゃいました・・m(_ _)m
おおおおおおおおおおおおおおおおおおお!同志よ!