【PFSOZ】不思議な木の実たちその1【アイテム】
アルト[illust/101976622]が売っている木の実のうち、一般的なものになります。そのままだけでなく、簡単な調理をしたものを商品として売っています。のどが渇いたり小腹がすいた時などに活用していただけると幸いです(木の実に関しては食品枠な気もするけど色々な用途に使えるのでアイテムのくくりにしています
11/19追記 木の実に値段を追加しました。購入や取引の参考にしていただけるとありがたいです
商品の細かい説明
―サカサイチゴー 5ギラン
通常のイチゴと異なり、上下が逆の状態で実っていることからこの名前がついた。通常のイチゴより赤色が淡く薄味に見られがちだが、みずみずしく濃厚な甘みの中に程よい酸味が感じられ、ジュースやお菓子の材料によく使われている。
―オレモン― 5ギラン
形はレモンだが色はオレンジ色であり、実る木によってオレンジ味かレモン味かが変化する。香りと酸味が強く、疲労感を感じた時などに食べるとリフレッシュできる。加熱するとことで香りと酸味がマイルドになり、癖のある臭いを抑える効果があることから、食材の臭み消しによく使われる。
―ミズモモ― 5ギラン
淡い水色をした桃の一種。水分が多く、緊急時の水分補給に使われることもある。優しい甘さが特徴で、ジュースやお菓子の材料に使われるほか、料理のソースに加える隠し味としてもつかわれる。
―ジャイアントマスカット― 10ギラン
通常のマスカットに比べて一粒が三倍ほど大きく、一房収穫するだけでかなりの用途に使うことができる。甘みと酸味のバランスがよく、そのまま食べてもおいしいが、大きさを買われてスイーツの材料に用いられることが多い。
―オウリンゴ― 10ギラン
ヘタの先端に王冠のような葉っぱがついたリンゴ。その見た目から、これを食べると出世していくという言い伝えが残されている。王林と紅玉を足して二で割ったような味がし、ジュースやお菓子などによく使われている。
―リングバナナ― 10ギラン
元々は二つの房だったバナナが突然変異を起こし、一つにつながり円形に変化したもの。それにともない量と甘さは通常のバナナの倍になっており、栄養も豊富なことから様々な場面で食されている。特に干したものは非常食として重宝されており、ジュースなどにしてそのままの味を楽しむことも多い。
―ヤリクリ― 15ギラン
槍の先端についている穂に形が似ていることから命名された。あまり市場に出回らないことから値段が高く、売ると家系の支えになることから「やりくり上手」の異名を持つ。そのままでは固くて食べられないが、熱を加えるとホクホクになり蜜のような甘さが生まれ、スイーツの材料に多く使われる。
―メロメロン― 20ギラン
大きなハートの形をしたメロン。その形から、好きな相手に送る品物として流通している。糖度が高くそのままで食べたりジュースにすることが多い。微量ではあるが惚れ薬の成分が含まれており、一つ食べただけでは影響がないものの、数十個分の果汁を煮詰めると強力な惚れ薬が完成する。
木の実を使った商品
―木の実ジュース― 各木の実の値段に+30ギラン
好きな木の実をその場で絞って提供する生ジュース。持ち帰る際は申告すれば専用のコップに入れてもらえる。また注文に応じて複数の木の実を混ぜたオリジナルブレンドを作ることもできる。ただしメロメロンは悪用を防ぐため一人一回に制限されている。
―木の実あめ― 各木の実の値段に+30ギラン
木の実の果汁と砂糖で煮詰めて作ったあめで木の実をコーティングしたもの。新鮮な木の実を使っているため、みずみずしい食感が味わえる。様々な種類を用意してあり、その日限定の珍しい木の実あめが売られていることもある。トッピングで粉砂糖やシナモンを振りかけることも可能。
11/19追記 木の実に値段を追加しました。購入や取引の参考にしていただけるとありがたいです
商品の細かい説明
―サカサイチゴー 5ギラン
通常のイチゴと異なり、上下が逆の状態で実っていることからこの名前がついた。通常のイチゴより赤色が淡く薄味に見られがちだが、みずみずしく濃厚な甘みの中に程よい酸味が感じられ、ジュースやお菓子の材料によく使われている。
―オレモン― 5ギラン
形はレモンだが色はオレンジ色であり、実る木によってオレンジ味かレモン味かが変化する。香りと酸味が強く、疲労感を感じた時などに食べるとリフレッシュできる。加熱するとことで香りと酸味がマイルドになり、癖のある臭いを抑える効果があることから、食材の臭み消しによく使われる。
―ミズモモ― 5ギラン
淡い水色をした桃の一種。水分が多く、緊急時の水分補給に使われることもある。優しい甘さが特徴で、ジュースやお菓子の材料に使われるほか、料理のソースに加える隠し味としてもつかわれる。
―ジャイアントマスカット― 10ギラン
通常のマスカットに比べて一粒が三倍ほど大きく、一房収穫するだけでかなりの用途に使うことができる。甘みと酸味のバランスがよく、そのまま食べてもおいしいが、大きさを買われてスイーツの材料に用いられることが多い。
―オウリンゴ― 10ギラン
ヘタの先端に王冠のような葉っぱがついたリンゴ。その見た目から、これを食べると出世していくという言い伝えが残されている。王林と紅玉を足して二で割ったような味がし、ジュースやお菓子などによく使われている。
―リングバナナ― 10ギラン
元々は二つの房だったバナナが突然変異を起こし、一つにつながり円形に変化したもの。それにともない量と甘さは通常のバナナの倍になっており、栄養も豊富なことから様々な場面で食されている。特に干したものは非常食として重宝されており、ジュースなどにしてそのままの味を楽しむことも多い。
―ヤリクリ― 15ギラン
槍の先端についている穂に形が似ていることから命名された。あまり市場に出回らないことから値段が高く、売ると家系の支えになることから「やりくり上手」の異名を持つ。そのままでは固くて食べられないが、熱を加えるとホクホクになり蜜のような甘さが生まれ、スイーツの材料に多く使われる。
―メロメロン― 20ギラン
大きなハートの形をしたメロン。その形から、好きな相手に送る品物として流通している。糖度が高くそのままで食べたりジュースにすることが多い。微量ではあるが惚れ薬の成分が含まれており、一つ食べただけでは影響がないものの、数十個分の果汁を煮詰めると強力な惚れ薬が完成する。
木の実を使った商品
―木の実ジュース― 各木の実の値段に+30ギラン
好きな木の実をその場で絞って提供する生ジュース。持ち帰る際は申告すれば専用のコップに入れてもらえる。また注文に応じて複数の木の実を混ぜたオリジナルブレンドを作ることもできる。ただしメロメロンは悪用を防ぐため一人一回に制限されている。
―木の実あめ― 各木の実の値段に+30ギラン
木の実の果汁と砂糖で煮詰めて作ったあめで木の実をコーティングしたもの。新鮮な木の実を使っているため、みずみずしい食感が味わえる。様々な種類を用意してあり、その日限定の珍しい木の実あめが売られていることもある。トッピングで粉砂糖やシナモンを振りかけることも可能。
27
40
714
2022-10-20 11:57
Comments (0)
No comments