【P-AMA】ほたる魔法【共有設定】
そういえばまだこういう魔法は投稿されてなかったかな?と思い投下させて頂きます…!お役に立てたら嬉しいです!
* 7/11 学科ごとの応用の説明文をちょっと加筆修正しました
■1・2枚目:明かりを灯す魔法「グリム」 呪文:「Gleam, Gleam, Pon!」 いわゆる「ルーモス!」みたいな感じの呪文です…
人によって出せる色が違いますので、お好きな色を設定して下さい。3年生からは「自分の色」以外の色を出せるようになります。同時に出せる色は1色のみです。5年生からは同時に3つの色の光を出せるようになります。教師になると色が2色以上交じり合った色だとか、同時にたくさんの色に光らせたりだとかが出来ます。また、3年生からは学科別の応用も習います。
戦闘魔法学科:目くらまし等に使えます。あと、戦魔の生徒の光は、他の学科に比べると明るさが増しているようです。戦闘以外で人に向けて撃っちゃダメだよ!
治癒魔法学科:温度を上げたり、下げたり出来ます。簡易カイロや簡易アイスノン的な使い方が出来たらいいかも。低温火傷にご注意!
芸術魔法学科:通常は球体である、光の形を色々に変えられます。他の学科では球体オンリーです。複数出現させた場合、それら一つ一つで別々の形にする事が出来ます。扱い慣れてないと「これ何の形?」みたいなモノに…。
魔法機械学科:他の場所(魔石の切れたランプなど)に定着させる事が出来ます。他の学科では、浮遊呪文と併用する事でそれっぽく見せる事は出来ますが、完全な定着は出来ません。(ランプに定着させた場合、そのランプを放り投げても、魔力の放出を止めない限り光は消えません)(魔力が届かないほど発動者から離れてしまったら流石に消えてしまいます)
※発動させるのに必要な魔力はごくわずかですが、継続させなければならないので、長い間使用していると結構消耗します。連続して光を出せるのは、初級でだいたい2~3時間、中級で4~6時間、上級で10~12時間程度、教師や冒険者で24時間程度です。個人の魔力値やその日のコンディションなどによっても微妙に変わってきます。
■3枚目:ものを浮かせる魔法「フル・フルエーレ」 呪文:「Fl=Fluere」 いわゆる「ビューン、ヒョイ!」に近い感じのものです…
こちらも、必要な魔力や連続で使用出来る時間は上記の通りです。使い過ぎると眠くなってくるよ!あと、上級の上空制限を書いてませんでしたが、中級と同じく5mほどです。
人間の頭の重さは確か体重の1割程度だったような気がします。
■4枚目:二つの魔法の応用「ほたる魔法」+使用例
「ここよく分からないよ!」という所や「これ規約的にマズいんじゃない?」というのがあれば教えて頂けますと幸いです。正直呪文のセンスが無くて申し訳ないです。…あと、ハリ○タばかり例に出してすみません…。
■企画元:魔法学園アステリア【illust/17171643】
■素材お借りしました【illust/18064530】【illust/18151755】
* 7/11 学科ごとの応用の説明文をちょっと加筆修正しました
■1・2枚目:明かりを灯す魔法「グリム」 呪文:「Gleam, Gleam, Pon!」 いわゆる「ルーモス!」みたいな感じの呪文です…
人によって出せる色が違いますので、お好きな色を設定して下さい。3年生からは「自分の色」以外の色を出せるようになります。同時に出せる色は1色のみです。5年生からは同時に3つの色の光を出せるようになります。教師になると色が2色以上交じり合った色だとか、同時にたくさんの色に光らせたりだとかが出来ます。また、3年生からは学科別の応用も習います。
戦闘魔法学科:目くらまし等に使えます。あと、戦魔の生徒の光は、他の学科に比べると明るさが増しているようです。戦闘以外で人に向けて撃っちゃダメだよ!
治癒魔法学科:温度を上げたり、下げたり出来ます。簡易カイロや簡易アイスノン的な使い方が出来たらいいかも。低温火傷にご注意!
芸術魔法学科:通常は球体である、光の形を色々に変えられます。他の学科では球体オンリーです。複数出現させた場合、それら一つ一つで別々の形にする事が出来ます。扱い慣れてないと「これ何の形?」みたいなモノに…。
魔法機械学科:他の場所(魔石の切れたランプなど)に定着させる事が出来ます。他の学科では、浮遊呪文と併用する事でそれっぽく見せる事は出来ますが、完全な定着は出来ません。(ランプに定着させた場合、そのランプを放り投げても、魔力の放出を止めない限り光は消えません)(魔力が届かないほど発動者から離れてしまったら流石に消えてしまいます)
※発動させるのに必要な魔力はごくわずかですが、継続させなければならないので、長い間使用していると結構消耗します。連続して光を出せるのは、初級でだいたい2~3時間、中級で4~6時間、上級で10~12時間程度、教師や冒険者で24時間程度です。個人の魔力値やその日のコンディションなどによっても微妙に変わってきます。
■3枚目:ものを浮かせる魔法「フル・フルエーレ」 呪文:「Fl=Fluere」 いわゆる「ビューン、ヒョイ!」に近い感じのものです…
こちらも、必要な魔力や連続で使用出来る時間は上記の通りです。使い過ぎると眠くなってくるよ!あと、上級の上空制限を書いてませんでしたが、中級と同じく5mほどです。
人間の頭の重さは確か体重の1割程度だったような気がします。
■4枚目:二つの魔法の応用「ほたる魔法」+使用例
「ここよく分からないよ!」という所や「これ規約的にマズいんじゃない?」というのがあれば教えて頂けますと幸いです。正直呪文のセンスが無くて申し訳ないです。…あと、ハリ○タばかり例に出してすみません…。
■企画元:魔法学園アステリア【illust/17171643】
■素材お借りしました【illust/18064530】【illust/18151755】
34
90
1747
2011-07-03 23:27
Comments (0)
No comments