LiteXiv
AI俳画
Illustrations and Manga (265)
AI
軍めく二人の嫁や花あやめ 桃隣(陸奥衛4,25)
鈴呂屋こやん
AI
田や麦や中にも夏のほととぎす 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
辛崎と曾根とはいかに松の蟬 桃隣(陸奥衛4,24)
鈴呂屋こやん
AI
ほととぎす消行方は島一つ 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
2
陸奥衛4,23 二句
鈴呂屋こやん
AI
啄木も庵はやぶらず夏木立 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
須磨のあまの矢先に鳴か郭公 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
文字摺の石の幅知ル扇哉 桃隣(陸奥衛4,22)
鈴呂屋こやん
AI
うつむけば雫きらきら若葉雨 こやん
鈴呂屋こやん
AI
塚ばかり今も籠るか麥畠 桃隣(陸奥衛4,21)
鈴呂屋こやん
AI
秣おふ人を枝折の夏野哉 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
かさねとは八重撫子の名成るべし 曾良
鈴呂屋こやん
AI
2
陸奥衛4,20 二句
鈴呂屋こやん
AI
ほととぎすうらみの滝のうらおもて 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
2
陸奥衛4,19 二句
鈴呂屋こやん
AI
あなたふと木の下闇も日の光 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
初鰹さぞな所は小名の濱 桃隣(陸奥衛4,18)
鈴呂屋こやん
AI
糸遊に結びつきたつ煙哉 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
海士の顔先見らるるやけしの花 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
3
陸奥衛巻四の須賀川での三句
鈴呂屋こやん
AI
あたらしき宿の匂ひや富貴草 桃隣(陸奥衛4,16)
鈴呂屋こやん
AI
山賤のおとがい閉るむぐらかな 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
つきはあれど留守のやう也須磨の夏 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
鮎の子の白魚送る別かな 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
比も夏瀧に飛込こころ哉 桃隣(陸奥衛4,15)
鈴呂屋こやん
AI
戸の口に宿札なのれほととぎす 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
画眉鳥はMC時鳥のDJ こやん
鈴呂屋こやん
AI
2
陸奥衛4,13 二句
鈴呂屋こやん
AI
2
陸奥衛4,12 二句
鈴呂屋こやん
AI
木がくれて茶摘も聞やほとぎぎす 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
山蜂の跡覺束な白牡丹 桃隣(陸奥衛4,11)
鈴呂屋こやん
AI
火は命いつか煙の忘れ草 こやん
鈴呂屋こやん
AI
剛力に成て行ばや湯殿山 桃賀(陸奥衛4,10)
鈴呂屋こやん
AI
里人は稲に歌よむ都かな 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
手に足に玉巻葛や九折 桃隣(陸奥衛4,9)
鈴呂屋こやん
AI
ちるときの心やすさよ米嚢花 越人
鈴呂屋こやん
AI
籠らばや八塩の里に夏三月 桃隣(陸奥衛4,8)
鈴呂屋こやん
AI
卯の花やくらき柳の及ごし 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
笠松や先白雨の迯所 桃隣(陸奥衛4,7)
鈴呂屋こやん
AI
撮影の犬は利口よ薔薇の園 こやん
鈴呂屋こやん
AI
ほととぎすなくなくとぶぞいそがはし 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
夏の月胸に物なし飯縄山 桃隣(陸奥衛4,6)
鈴呂屋こやん
AI
絶頂の城たのもしき若葉かな 蕪村
鈴呂屋こやん
AI
憂鬱の文字忘れけり薔薇の園 こやん
鈴呂屋こやん
AI
鵜匠どもつかふて見せよ前田川 桃隣(陸奥衛4,5)
鈴呂屋こやん
AI
絡まれどそれでも登る鯉のぼり こやん
鈴呂屋こやん
AI
日本史の果てを泳ぐや鯉のぼり 鯉のぼり風強ければ強く泳ぐ こやん
鈴呂屋こやん
AI
笈も太刀も五月にかざれ紙幟 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
木の下やくらがり照す山椿 桃隣(陸奥衛4,4)
鈴呂屋こやん
AI
鹿の角先一節のわかれかな 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
儚さに鬱金桜のあらがうや こやん
鈴呂屋こやん
AI
砂煙あれは魔王の雷火かな こやん
鈴呂屋こやん
AI
叩首や扇を開き目を閉 桃隣(陸奥衛4,3)
鈴呂屋こやん
AI
若葉して御めの雫ぬぐはばや 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
山も庭にうごきいるゝや夏ざしき 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
幾とせの槻あやかれ蝸牛 桃隣(陸奥衛4,2)
鈴呂屋こやん
AI
郭公声横たふや水の上 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
3
陸奥衛4,1 三句
鈴呂屋こやん
AI
ほととぎす正月は梅の花咲り 芭蕉
鈴呂屋こやん
AI
目には青葉山郭公はつ鰹 素堂
鈴呂屋こやん
1
2
3
4
5