勧進帳

kannjinnchou

(1)日本仏教の道具のひとつ。仏門布教のため、入信者の名を記録するための帳面。のちに寺社仏閣へ寄進の概要・寄進者・寄進した金品を記す記録帳となった。 (2)歌舞伎の演目。源義経の都落ちを描いた一段で、「歌舞伎十八番」にも数えられる有名な演目。特に主役である武蔵坊弁慶の勧進帳読み上げと、終幕で義経を追いかける「飛び六法」の所作で知られる。


Illustrations and Manga (16)