だりあ※マイピク申請プロフ必読
基本的にその時ハマッタ作品の二次小説を探して、こそこそ閲覧してはニヤけています。
現在駄々はまり中なのは
「図書館戦争」の堂上夫妻と「本好きの下剋上(Web版読破済み)」のフェルマイ。どっちも可愛い!!(笑)
何をとち狂ったか、ちまちま小説もどきをUP中(笑)
現在はほぼ『本好きの下剋上』がメインです。(図書館戦争も作品は置いてあります)
※コッソリ読み返しては、誤字や矛盾を修正してます(爆)
◆マイピクの申請についてのご案内◆
マイピク限定のお話は『本好きの下剋上(フェルマイ)』の超絶マニアックで色々と問題ありなRのみですので、未成年の方はお読み頂けませんが、申請自体はお気軽にどうぞ。
なお、申請の際には簡単にで構いませんので、挨拶等をお願い致します。
※追記(2019.9.18)
マイピクの申請をして頂けるのは大変嬉しいのですが、挨拶無しでの申請をされる方が多数いらっしゃったため追記させて頂きます。
置いてある話し特性上、基本的に申請される方は成人済みであると認識しております。
お話の感想などは無くても構いませんので、最低限の挨拶等をお願い致します。
挨拶の無い物に関しては、大変申し訳御座いませんが、返答を控えさせて頂きます。予めのご了承をお願い申し上げます。
※追記の追記(2019.11.19)
マイピクの申請をされる際は、せめて文頭に「初めまして」と「名乗り」をお願い致します。
厳しい言い方をすれば、申請される方と面識が無い状態でいきなり「マイピクの申請を~」と言われても、余り良い気分にはなりません。
勿論、Twitterやコメント等で何度かやり取りした事がある方は別です。
顔の見えないメッセージと言うツールなので実感は薄いのでしょうが、挨拶が無い状態から始まるメッセージは、見ず知らずの方に突然「友達になって」と声を掛けているのと同じだと私は思います。
「作品が好きです」と言われるのはとても嬉しい反面、挨拶が無かったり砕けた言葉で言われると、ただ全体公開されてない話しが読みたいだけの建前なのだろうなと、なんともやりきれない気持ちになります。
何も過剰な敬語や謙譲語を使って欲しいと言っている訳ではなく、見知らぬ人と繋がる時には最低限の礼節は必要だと思っているだけです。
その為、前回の追記でも記した様に、挨拶から始まっていないマイピクの申請にはお返事を返さない事にします。
基本的には申請に対して即日中に対応しておりますので、もし、二~三日しても申請への返答が無い場合には、一度送られたメッセージをご確認の上、再度メッセージをお送り頂くか、申請の取り消しのお申し出をお願い致します。
長々となりましたが、気持ち良くpixivを利用する為にも、皆様の御協力をお願い申し上げます。
※追記の追記の追記(2020.4.7)
大多数の方は追記のお願いを参考に申請して下さっていますが、中にはプロフを確認されずに申請されていると思われる方も散見しております(名前の横に必須って書いてるのに……)。
また、読まれているかいないか私の方で判断がつかず、現状申請される方に二度手間をお掛けしており、大変申し訳なく思っております。
その為、読まれたかどうかの確認の為に合い言葉を設けさせて頂くことにしました。
合い言葉は『獅子と兎(サークル名)』で、カッコ書きの部分(サークル名)を削除して申請のメッセージの片隅にでもお書き添え下さいませ。それが無いもの、また『(サークル名)』の文字が残っているものに関しては一切ご返答を致しませんので、予めのご了承の程宜しくお願い申し上げます。
色々と注文をつけてしまい申し訳ありませんが、精神安定の為にご協力頂ければと思っております。
=近況報告=
転職後、体のダルさとやる気の低下+体重激減で心療内科に行ったら、<疲労性うつ症>と判明しました(^_^;)
皆様もストレスの溜めすぎにはご注意下さいね~( ̄▽ ̄;)
休職の末、退職しました(爆)
自分の体調と相談しながら、今後を考えつつチマチマ投稿していきます(笑)
天安門※偽サイト対策として記載しているだけですので、事件等には一切関係御座いません。
現在駄々はまり中なのは
「図書館戦争」の堂上夫妻と「本好きの下剋上(Web版読破済み)」のフェルマイ。どっちも可愛い!!(笑)
何をとち狂ったか、ちまちま小説もどきをUP中(笑)
現在はほぼ『本好きの下剋上』がメインです。(図書館戦争も作品は置いてあります)
※コッソリ読み返しては、誤字や矛盾を修正してます(爆)
◆マイピクの申請についてのご案内◆
マイピク限定のお話は『本好きの下剋上(フェルマイ)』の超絶マニアックで色々と問題ありなRのみですので、未成年の方はお読み頂けませんが、申請自体はお気軽にどうぞ。
なお、申請の際には簡単にで構いませんので、挨拶等をお願い致します。
※追記(2019.9.18)
マイピクの申請をして頂けるのは大変嬉しいのですが、挨拶無しでの申請をされる方が多数いらっしゃったため追記させて頂きます。
置いてある話し特性上、基本的に申請される方は成人済みであると認識しております。
お話の感想などは無くても構いませんので、最低限の挨拶等をお願い致します。
挨拶の無い物に関しては、大変申し訳御座いませんが、返答を控えさせて頂きます。予めのご了承をお願い申し上げます。
※追記の追記(2019.11.19)
マイピクの申請をされる際は、せめて文頭に「初めまして」と「名乗り」をお願い致します。
厳しい言い方をすれば、申請される方と面識が無い状態でいきなり「マイピクの申請を~」と言われても、余り良い気分にはなりません。
勿論、Twitterやコメント等で何度かやり取りした事がある方は別です。
顔の見えないメッセージと言うツールなので実感は薄いのでしょうが、挨拶が無い状態から始まるメッセージは、見ず知らずの方に突然「友達になって」と声を掛けているのと同じだと私は思います。
「作品が好きです」と言われるのはとても嬉しい反面、挨拶が無かったり砕けた言葉で言われると、ただ全体公開されてない話しが読みたいだけの建前なのだろうなと、なんともやりきれない気持ちになります。
何も過剰な敬語や謙譲語を使って欲しいと言っている訳ではなく、見知らぬ人と繋がる時には最低限の礼節は必要だと思っているだけです。
その為、前回の追記でも記した様に、挨拶から始まっていないマイピクの申請にはお返事を返さない事にします。
基本的には申請に対して即日中に対応しておりますので、もし、二~三日しても申請への返答が無い場合には、一度送られたメッセージをご確認の上、再度メッセージをお送り頂くか、申請の取り消しのお申し出をお願い致します。
長々となりましたが、気持ち良くpixivを利用する為にも、皆様の御協力をお願い申し上げます。
※追記の追記の追記(2020.4.7)
大多数の方は追記のお願いを参考に申請して下さっていますが、中にはプロフを確認されずに申請されていると思われる方も散見しております(名前の横に必須って書いてるのに……)。
また、読まれているかいないか私の方で判断がつかず、現状申請される方に二度手間をお掛けしており、大変申し訳なく思っております。
その為、読まれたかどうかの確認の為に合い言葉を設けさせて頂くことにしました。
合い言葉は『獅子と兎(サークル名)』で、カッコ書きの部分(サークル名)を削除して申請のメッセージの片隅にでもお書き添え下さいませ。それが無いもの、また『(サークル名)』の文字が残っているものに関しては一切ご返答を致しませんので、予めのご了承の程宜しくお願い申し上げます。
色々と注文をつけてしまい申し訳ありませんが、精神安定の為にご協力頂ければと思っております。
=近況報告=
転職後、体のダルさとやる気の低下+体重激減で心療内科に行ったら、<疲労性うつ症>と判明しました(^_^;)
皆様もストレスの溜めすぎにはご注意下さいね~( ̄▽ ̄;)
休職の末、退職しました(爆)
自分の体調と相談しながら、今後を考えつつチマチマ投稿していきます(笑)
天安門※偽サイト対策として記載しているだけですので、事件等には一切関係御座いません。
No works to show