北海道引退制服図鑑 ~空知振興局内38
今回は札幌近郊、岩見沢市にある岩見沢市立緑陵高校初代制服です
1974年開校と、比較的新しい学校です
が(笑
経営が微妙だった私立岩見沢商業と市立岩見沢女子が統合して出来た学校だったりします
双方共に1945~50年代に開校したのですが、岩見沢商業の経営問題等で岩見沢市に吸収を打診していたそうです
(この時期、道内数カ所で私立が経営が厳しくなっている所があったようです・・・・以前に描いた滝川商業もそんなクチ)
結果、1973年(昭和48年)に議会で統合が決まり、1974年(昭和49年)に市立緑陵高校として再スタートしたのでした
・・・・岩見沢女子、岩見沢商業の関連も調べようと岩見沢市立図書館に行ってみたのですが、資料は全く無い状態・・・
因みにこの学校の流れってのも相当に厄介でして
・岩見沢商業高校
1959年(昭和34年) 私立岩見沢女子高等学校
↓
1960年(昭和35年) 私立岩見沢商業高校
↓
岩見沢女子と統合
↓
1974年(昭和49年) 市立岩見沢緑陵高校
・市立岩見沢女子高校
1907年(明治40年) 岩見沢町立女子職業学校
↓
1943年(昭和18年) 岩見沢市立女子職業学校
↓
1945年(昭和20年) 岩見沢市立女子商業学校
↓
1947年(昭和22年) 岩見沢市立高等女学校
↓
1948年(昭和23年) 岩見沢市立女子高等学校
※学制改革以降が説明書きの分w
↓
私立岩見沢商業と統合
↓
1974年(昭和49年) 岩見沢市立緑陵高校
と、兎に角面倒臭い経緯を辿っているのです
・・・・更に厄介な点が・・・
岩見沢って女子校が3つあったんですよ・・・・
上は私立、市立ですが、それとは別に道立岩見沢女子がありました
それが現在の岩見沢西高(以前に描きました)になっております
旧制中学からの流れの岩見沢高校(昭和23年から岩見沢高校)も、昭和25年以降、岩見沢東高校に改称されてます(;´д`)
もうね、今回資料を探すのが本当に厄介でした
資料探しで散々ミスリードさせられそうになるという困った学校でした(笑
そして、岩見沢市内には商業、市立女子時代の資料が殆ど残っていないという・・・・
と、疲労感しか残っていない今回の岩見沢緑陵でした(´ω`;
1974年開校と、比較的新しい学校です
が(笑
経営が微妙だった私立岩見沢商業と市立岩見沢女子が統合して出来た学校だったりします
双方共に1945~50年代に開校したのですが、岩見沢商業の経営問題等で岩見沢市に吸収を打診していたそうです
(この時期、道内数カ所で私立が経営が厳しくなっている所があったようです・・・・以前に描いた滝川商業もそんなクチ)
結果、1973年(昭和48年)に議会で統合が決まり、1974年(昭和49年)に市立緑陵高校として再スタートしたのでした
・・・・岩見沢女子、岩見沢商業の関連も調べようと岩見沢市立図書館に行ってみたのですが、資料は全く無い状態・・・
因みにこの学校の流れってのも相当に厄介でして
・岩見沢商業高校
1959年(昭和34年) 私立岩見沢女子高等学校
↓
1960年(昭和35年) 私立岩見沢商業高校
↓
岩見沢女子と統合
↓
1974年(昭和49年) 市立岩見沢緑陵高校
・市立岩見沢女子高校
1907年(明治40年) 岩見沢町立女子職業学校
↓
1943年(昭和18年) 岩見沢市立女子職業学校
↓
1945年(昭和20年) 岩見沢市立女子商業学校
↓
1947年(昭和22年) 岩見沢市立高等女学校
↓
1948年(昭和23年) 岩見沢市立女子高等学校
※学制改革以降が説明書きの分w
↓
私立岩見沢商業と統合
↓
1974年(昭和49年) 岩見沢市立緑陵高校
と、兎に角面倒臭い経緯を辿っているのです
・・・・更に厄介な点が・・・
岩見沢って女子校が3つあったんですよ・・・・
上は私立、市立ですが、それとは別に道立岩見沢女子がありました
それが現在の岩見沢西高(以前に描きました)になっております
旧制中学からの流れの岩見沢高校(昭和23年から岩見沢高校)も、昭和25年以降、岩見沢東高校に改称されてます(;´д`)
もうね、今回資料を探すのが本当に厄介でした
資料探しで散々ミスリードさせられそうになるという困った学校でした(笑
そして、岩見沢市内には商業、市立女子時代の資料が殆ど残っていないという・・・・
と、疲労感しか残っていない今回の岩見沢緑陵でした(´ω`;
1
3
339
2024-01-13 10:57
Comments (0)
No comments