国内線の汎用機
すこーしばかり情報収集をサボっていたら、JALからB767-200が退役していた
JALのB767自体は珍しいものではないが、-200は3機しか導入されなかった少数派で、僕は結局JALの-200には乗れなかったというわけだね
B727、737、747、757とイラストを描いてきたので、今回はB767でも初期導入の-200を描いてみた
B727の後継として開発されたB767が初めて日本で有償飛行をしたのが1983年、以来30年近くにわたって、使用、導入が続いている
250席前後の大きさのB767は1800m滑走路でも運航でき、双発で運航乗員も2名と経済性が非常に高く、
日本の国内線にマッチしていたのかANAとJALに文字通り馬鹿みたいに売れた
B787納入遅れに対する補償というただし書きはつくが、ANAでは未だにB767を導入し続けている
それだけ使い勝手がよく、多数が導入されたので国内の空港にはB767が溢れかえり、
デザインがおとなしい・・・というか「特徴がないのが特徴」みたいな飛行機なので趣味的にはあまり面白くない飛行機でもある
さすがに数が多いので登場する機会も多く、B767は各型合わせて21回も乗っているようだ。もちろん、搭乗回数としてはダントツで、次いで17回のB777となっている
初期導入の-200には都合4回乗ったが、初めて乗ったのが1990年代も末頃の羽田~山形線だった
4回すべてが山形線での搭乗経験で、よほど山形の需要とあっていたのだろう。仙台から帰京するのによく山形経由でANAを利用したのだが、-300には1回しか当たっていない。他にA321に何度か乗ったので、概ね200席前後くらいが旅客需要の平均だったのだろう
そんな山形線も新幹線開業で旅客を奪われ、とうとうANAは路線から撤退してしまった
さて、JALの-200が退役したとなると、日本国内線では-200に乗る機会は永久に失われた。製造は終了しているし、わざわざ中古機を買ってくる好きものはいないだろう
国際線でも定期便に投入しているところはなく、シップチェンジで可能性があるのも中国国際航空くらいだろうか?
比較的後期に導入した台湾の長栄航空ですら、すでに-200はフリートから消えている。いつのまにかレア機になってしまった感があるが
よぉーく考えたら、空自のE767もKC767も-200がベースなんだなということを思い出したw
JALのB767自体は珍しいものではないが、-200は3機しか導入されなかった少数派で、僕は結局JALの-200には乗れなかったというわけだね
B727、737、747、757とイラストを描いてきたので、今回はB767でも初期導入の-200を描いてみた
B727の後継として開発されたB767が初めて日本で有償飛行をしたのが1983年、以来30年近くにわたって、使用、導入が続いている
250席前後の大きさのB767は1800m滑走路でも運航でき、双発で運航乗員も2名と経済性が非常に高く、
日本の国内線にマッチしていたのかANAとJALに文字通り馬鹿みたいに売れた
B787納入遅れに対する補償というただし書きはつくが、ANAでは未だにB767を導入し続けている
それだけ使い勝手がよく、多数が導入されたので国内の空港にはB767が溢れかえり、
デザインがおとなしい・・・というか「特徴がないのが特徴」みたいな飛行機なので趣味的にはあまり面白くない飛行機でもある
さすがに数が多いので登場する機会も多く、B767は各型合わせて21回も乗っているようだ。もちろん、搭乗回数としてはダントツで、次いで17回のB777となっている
初期導入の-200には都合4回乗ったが、初めて乗ったのが1990年代も末頃の羽田~山形線だった
4回すべてが山形線での搭乗経験で、よほど山形の需要とあっていたのだろう。仙台から帰京するのによく山形経由でANAを利用したのだが、-300には1回しか当たっていない。他にA321に何度か乗ったので、概ね200席前後くらいが旅客需要の平均だったのだろう
そんな山形線も新幹線開業で旅客を奪われ、とうとうANAは路線から撤退してしまった
さて、JALの-200が退役したとなると、日本国内線では-200に乗る機会は永久に失われた。製造は終了しているし、わざわざ中古機を買ってくる好きものはいないだろう
国際線でも定期便に投入しているところはなく、シップチェンジで可能性があるのも中国国際航空くらいだろうか?
比較的後期に導入した台湾の長栄航空ですら、すでに-200はフリートから消えている。いつのまにかレア機になってしまった感があるが
よぉーく考えたら、空自のE767もKC767も-200がベースなんだなということを思い出したw
22
14
1373
2010-08-02 20:53
Comments (2)
そういえば、名古屋空港が小牧の頃には結構-200が運航されていたような。名古屋でもよく見かけましたね~
地元が愛知県なのでE767とKC767が両方とも見れます^^; -200に関しては乗った事ないのですけど写真には撮った事があります。しかしボーイングの-200型って特徴多いものがありますよねぇ・・・737ならエンジンが違うし、767は中央非常ハッチ1つダシ・・・