電光表示
最近(私が)無駄にプッシュしまくっているcdx27系ですが、最後の車体更新車が工場を出ました。
2010年度に施行された4編成は、前面と側面の行先表示装置をLED式に変更。しかも高価なフルカラー&高精細型です。
JR東海とJR東日本が最近ハマっている「次駅表示」も真似して搭載。これで滅多に電車に乗らない人でも次はどこに行くのか分かりやすく良いですね。
(中の人はダイヤ改正のたびにデータを更新しなければならないので、仕事が増えて大変でしょうが…)
★アニメーション → http://blog-imgs-45.fc2.com/k/u/r/kururi1116/led_loc2_tateyamahojo.gif
★関連イラスト → illust/11767697
2010年度に施行された4編成は、前面と側面の行先表示装置をLED式に変更。しかも高価なフルカラー&高精細型です。
JR東海とJR東日本が最近ハマっている「次駅表示」も真似して搭載。これで滅多に電車に乗らない人でも次はどこに行くのか分かりやすく良いですね。
(中の人はダイヤ改正のたびにデータを更新しなければならないので、仕事が増えて大変でしょうが…)
★アニメーション → http://blog-imgs-45.fc2.com/k/u/r/kururi1116/led_loc2_tateyamahojo.gif
★関連イラスト → illust/11767697
20
7
1610
2010-08-29 04:53
Comments (4)
あわらさん >> 有り難う御座います。安房急線内での間合い運転にも対応するよう、勝手ながら安房急各線の停車駅データも入れさせていただきました。
LED化されて、かっこよくなりましたね。
あやのこうじさん >> 片道100km以上の長距離運用に入るため、27系はトイレを標準装備しております。小窓は製造当初から付いておりません。
クハ(Tc')側車両の連結面が気になっていたのですが、側面はトイレスペースによって大きくロゴが描かれていたのですね。