【静岡シティトラム】駅のデザイン(その2)
illust/12856764の続き。
駅(電停)の重要な要素のひとつ、インフォメーションボード。日本語で言うと「情報板」ですw
「飾らない」「格好付けない」をモットーにデザインをあれこれ考えていたつもりが、気付いたら駅名標で埋まってしまいましたorz
しかも、どれも何処かで見たことのある様なデザインばっかりに……。
この中ではG案とH案がいいかなと自分で思っているのですが、まだ納得がいってないので県庁の修復中の石垣でも眺めながらまた考えていきたいと思います。
http://www23.atwiki.jp/shizuoka-lightrail/
駅(電停)の重要な要素のひとつ、インフォメーションボード。日本語で言うと「情報板」ですw
「飾らない」「格好付けない」をモットーにデザインをあれこれ考えていたつもりが、気付いたら駅名標で埋まってしまいましたorz
しかも、どれも何処かで見たことのある様なデザインばっかりに……。
この中ではG案とH案がいいかなと自分で思っているのですが、まだ納得がいってないので県庁の修復中の石垣でも眺めながらまた考えていきたいと思います。
http://www23.atwiki.jp/shizuoka-lightrail/
鉄道
railway
架空鉄道
imaginary railways
静岡シティトラム
静岡鉄道
shizuokatetsudou
ライトレール
raitore-ru
LRT
駅名標
Station sign
静岡
shizuoka
10
1
1238
2010-08-28 01:15
Comments (2)
あわらさん >> 有り難う御座います。ああでもない、こうでもないと考えている時がいちばん楽しいです。
なかなかに設定が細かいですね。今後の静岡シティトラムの展開が楽しみです♪