【ラフ】習作 自分的に見る今風の絵柄研究

先ほど友人と話していて「お前の絵は古いからなあ」と言われたので、自分の中にある「今風ってこんな感じかなー」をテキトーに描いてみんとす的な。
描いてて指の動きと脳内がズレていたりで補正した部分のメモ。
:髪は基本的に頭を一回り大きく包むヘルメットと考え、ハイライトはその曲面シルエットを表現するものと考え、房の立体をライトで表現しない。
:目は眼下の下縁にのみ下まつげが発生する。
:黒目の内部を実線でなるべく描かない。
:口は端と影のみとして中央部は実線で描かない。
:白目に色突っ込む。
:顔の輪郭は電球の下部として考え、長方体の概念を捨てる。目横から下に降りるラインは左右目端よりも内側に突っ込む。
:顔の上下は潰せるだけ潰す(描いたものはまだ甘いと思う)。
:鼻は無いと思え。
:顔に影とか落とさない。
なお、脳内イメージだけで描いたのは、自分の中の許容と手癖で描けるため。見本を見ながら描くと「自分の納得出来ないイメージを取り込む」ことにもなるので、こういう自分が風探りの習作はなるべく見本を見ずに、脳内イメージと手癖を近づけていった方がいいかと思ったりです。いや、絵描きでもないのに何言ってんのアンタですが。
とりあえずこのくらいの絵柄ならすぐにシフト出来るわけですが、これ、身体のバランスの方が難しいだろうなー……。顔は意外とどーにでもなるもんですが、身体は三面の嘘がつきにくいですしねー……。ホント、絵描きさん達は凄いと思いますわー。

161
54
8995
2010-08-29 05:02

 VIRTUALCITY-Ex.


Comments (0)

No comments

Related works