GPUなしだとどれくらいかかるのか
以前、一度投稿したことがありますが、
16GBのメモリを搭載しているパソコンでは実験したことがなかったので、
あらためてやってみました。
どんな挙動をするかというと、不足部分をCPUとRAMで補う形となり、それぞれ90%以上回すような状態になるため、
GPUを切って起動するとまず警告が出るのですが、起動バッチに記述を付け加えると起動できなくはない。
(GPUなしでstable diffusionを起動するとwindowsであれば起動方法の案内が出る)
普通のパソコンでやるとものすごい勢いでファンが回りだし、排熱がすごいことになるのでお勧めはしない
肝心の速度はというと、メモリ8GBのPCで実行した際はSS50で40分ほどかかったが、
16GBのパソコンで今回やった場合28分39秒であった。
先日のノートパソコンの仕様上、GPUに割くメモリと実装メモリの配分を疑似的に決めれるようだったので、
CPU性能は固定でメモリを数GB単位で刻むとどうなるか実験してみたいと考案中。
GPUのないパソコンでどうしてもしたいということがない限り、こういったことをやる人はあまりいないと思うが、
おもしろい結果が出てくれればと思う。
16GBのメモリを搭載しているパソコンでは実験したことがなかったので、
あらためてやってみました。
どんな挙動をするかというと、不足部分をCPUとRAMで補う形となり、それぞれ90%以上回すような状態になるため、
GPUを切って起動するとまず警告が出るのですが、起動バッチに記述を付け加えると起動できなくはない。
(GPUなしでstable diffusionを起動するとwindowsであれば起動方法の案内が出る)
普通のパソコンでやるとものすごい勢いでファンが回りだし、排熱がすごいことになるのでお勧めはしない
肝心の速度はというと、メモリ8GBのPCで実行した際はSS50で40分ほどかかったが、
16GBのパソコンで今回やった場合28分39秒であった。
先日のノートパソコンの仕様上、GPUに割くメモリと実装メモリの配分を疑似的に決めれるようだったので、
CPU性能は固定でメモリを数GB単位で刻むとどうなるか実験してみたいと考案中。
GPUのないパソコンでどうしてもしたいということがない限り、こういったことをやる人はあまりいないと思うが、
おもしろい結果が出てくれればと思う。
AI-generated
魅惑のふともも
bewitching thighs
絶対領域
absolute territory
銀髪ポニーテール
ginnpatsuponi-te-ru
ふともも
thighs
6
8
81
2025-04-19 01:45
Comments (0)
No comments