大いなる遺産

本来なら昨年中にアップする予定だった絵を投稿しときます。別にラビットと「富士重工」繋がりって訳じゃないんだからねっ! ■スバル・レガシィはレオーネの上級モデルとして登場しました。レガシィの名(=大いなる伝承物、遺産)が示す通り、スバル1000やレオーネから培われてきた水平対向エンジン、4WDシステム、ツーリングワゴンなどの伝統を引継いだ同社の旗艦車種になります。同一ボディのバンを持たないこと(レオーネバンが引き続き生産されていた)、また、当時のRVブームによってツーリングワゴンが大ヒットしたのは有名ですね。ちなみにその初代ツーリングワゴンをデザインしたのは、現在ミュージシャンで国際サンタ協会公認サンタでもあるパラダイス山元さんだそうです(アルシオーネSVXのハンドルやシフトレバー等もこの人)。 ■歴代レガシィで一番好きなのはこの初代だったりします。しかもセダン。結構欲しい車の一台(結構浮気性)ですが、NAモデルのセダンで程度のいいタマなんて出てこないでしょうねぇ・・・ ■※追記 変換ミスしてた・・・ パラダイス山「本」でなく山「元」でした。

17
0
950
2011-01-01 17:39

 こんぶだし


Comments (14)

こんぶだし 2012-01-11 21:21

4代目は「設計に無理をしなくて済んだので100キロ軽くなった」と言ってましたが、現行型は高級感も増して何か雰囲気変わったというか… 「フラッグシップなので仕方ない」と言われればそれまでですが… トヨタ車とのバッティングを避けるためってのもあるんですかね?

2012-01-11 07:33

昔はコンパクトだったのに今や肥大化・・・トヨタ商法のせいですよ、絶対。

こんぶだし 2011-02-05 09:44

コメントどうもです! 「アスカCX」ですね。トンでもないレア車ですよwその家の人、いすゞに勤めてたんでしょうか・・・私は次の次の型のアスカは見たことがあります。 確か競技ベースモデルですよね。これも結構レアなはず。この頃はまだWRCもレガシィで戦ってましたね~

スーチャー 2011-02-05 07:31

最近までウチの近所にコレのいすゞ版がいましたね。アスカだったかな?あと知り合いが「RS-RA」乗ってましたヨ。

こんぶだし 2011-01-02 11:13

コメントどうもです! スバル車の今のイメージを築いたのはこの車(とインプレッサ?)みたいなものですからね。 ちなみに他の英語圏の国では「レガシィ」のままなんですよね。オーストラリアだけの意味なんでしょうか?折角素晴らしい名前なのに・・・

Show More

Related works