山形県と長野県の意外な関係
上の村山(むらやま)駅は山形県村山市にあるJR東日本山形新幹線・奥羽本線(山形線)の駅、下の(略)は長野県須坂市にある長野電鉄長野線の駅です。山形の村山駅は新幹線停車駅ですが山形都市圏と新庄市の間にあり、田舎であるというイメージが強い駅です
長野の村山駅も須坂市中心部から離れており、やはり田舎のイメージがあります(どっちも田舎ということ《泣》) 長野電鉄の駅名標のフォントは独特のやつだったので上の駅名標と同じです。これから素材をお借りしました→illust/7819784 ちなみに「村山橋」も山形と長野にあります(長野は鉄道道路併用橋で信濃川(千曲川)に、山形のは道路橋で最上川に架かってますが)山形の方は村山市に架かってない(寒河江-天童市境)のに「村山橋」(笑)
長野の村山駅も須坂市中心部から離れており、やはり田舎のイメージがあります(どっちも田舎ということ《泣》) 長野電鉄の駅名標のフォントは独特のやつだったので上の駅名標と同じです。これから素材をお借りしました→illust/7819784 ちなみに「村山橋」も山形と長野にあります(長野は鉄道道路併用橋で信濃川(千曲川)に、山形のは道路橋で最上川に架かってますが)山形の方は村山市に架かってない(寒河江-天童市境)のに「村山橋」(笑)
駅名標
Station sign
JR東日本
jeia-ruhigashinihonn
長野電鉄
naganodenntetsu
山形新幹線
yamagatashinnkannsenn
長野線
naganosenn
村山
murayama
鉄道
railway
奥羽本線
ouuhonnsenn
6
2
1813
2011-04-06 15:42
Comments (1)
未だに「楯岡」のイメージです・・・山形の場合は。