短時間挑戦 1032

 *さて、本日の短時間挑戦は列車で御座います。
 単車両で旧式ですので描き易かったのですが、いかんせん資料の太陽の位置が凄まじく影がくっきりと出てしまい機関部の殆どが黒塗り状態でした。
 その上背景に力を入れすぎましたのでお時間は22分という結果に。
 とは申せ、本当に絵になる私鉄沿線の風景でしたので、概ね満足で御座います。

 *本日の列車は長良川鉄道のナガラ300形で御座います。
 JRではなく国鉄特定地方交通線の鉄道路線越備南線を運営しており、岐阜県などが出資している特殊形態で御座います。
 唯、こう行った特殊路線のご多分に漏れず、過疎、高速道路の開通に加え長期運休を余儀なくされる様な災害にも何度も見舞われたそうで、赤字どころか瀕死だそうです。
 JRへの転換地の交付金を積み立てた基金は既に無く、現在は本数を削減し沿線自治体からの支援で何と開示しているのが現状なのだとか。

 列車ではなく、船ですが、宇高国道フェリーも似た様な状況とか風の便りで伺いましたねぇ。
 こちらは漫画家さんがデザインした萌えキャラ三姉妹でグッズ面でのみ盛り上がりを見せているそうですが。

 さて、こちらの車両、ナガラ300形ですが、ナガラ1形の老朽化に伴い富士重工で作られた軽快気動車なのだそうです。
 子細など細々した事は割愛致しますが私鉄向け標準車両なのだそうです。

 こう言った風景も、又こう言った少数の方の為の車両も合理化されて消え行く運命かと思いますと・・・少々寂しい物が御座いますねぇ。

 唯、こちらの沿線。
 兎に角桜並木が素晴らしゅう御座いました。
 資料としては使えない物の、様々なお写真にかなりの量、桜並木の間を走るお姿が御座いました。
 観光地ではないのかも知れませんが、何とか残っていって欲しい物です。

 *本日のお客様は桜並木が素晴らしい沿線でしたので、春の妖精さんで御座います。
 既に初夏が見えて当然の時期では御座いますが、三寒四温の寒暖の差が凄まじかった事もあり妖精さんも出入りが忙しく少々のんびりとなさりたいご様子。
 そこで春の象徴ともなった桜並木の間を走るのんびりとした列車に揺られる為にこちらにいらしたご様子。

7
2
696
2011-04-27 19:33

 ポテトサラダ


Comments (3)

ヒラタツ 2017-05-04 07:15

描かれているのは郡上八幡駅でしょうか!? 長良川鉄道で跨線橋のある駅はそこしかないはずですので。

ポテトサラダ 2011-05-08 04:33

あらまぁwこの様な稚拙な物が貴方様の郷愁に微かにでも触れられた事はとても幸いなことで御座います。この様な風情溢れる風景、残っていって欲しい物で御座います。

かえで いぬ 2011-05-07 15:34

実家が長鉄沿線です。すごく懐かしい感じがします

Related works