転身を遂げた縁の下の力持ち
DE10は(ry、wikiとか参照して、これをベースにラッセル除雪用機関車として登場したのがDE15で、JR東日本の保有車は経費削減のため、廃車となって改修工事を受け引き渡され、JR貨物でDE10として車籍復活した。これがDE10 3000・3500番台である。日乃江五葉(ひのえ いつは)は酒田港線で今日もコキ車を引いている。 今回はコスミック出版の「DD、DEの肖像」を見て、見開きページにDE10と酒田港駅が大きく載っているのに嬉しくなり描きました。3513号機はこの春まで酒田港駅配置で酒田港線の貨物牽引(3往復)と酒田駅構内の入換業務に就いてましたが、今はJR更新色車に変更されました。3501号機が見切れているのは後ろの吹田ガマのDD51に合わせていたからです。
JR貨物
jeia-rukamotsu
DE10
鉄道擬人化
Railroad Anthropomorphization
DL
ディーゼル機関車
diesel locomotive
描いてもいいのよ
feel free to draw
17
17
1586
2011-07-02 07:56
Comments (2)
>はりま屋様 福トカの2525号機の1つ前が30年を経てDE10に、HD300形の配備が始まってもしばらく現役でしょう。
あ~ウチの方にいるニコニコ(DE152525)の一つ上のお姉さんですね。大事に使って欲しいものですね。