ニューヨーク・セントラル鉄道S形電気機関車
ニューヨーク・セントラル鉄道は、1902年に、蒸気機関車の乗り入れが禁止されていたニューヨーク市マンハッタン島内の、グランドセントラル駅までの路線を直流660v、第三軌条式で電化しましたが、このときに導入されたのがこのS形電気機関車です。当初は車軸配置が1-D-1でしたが、のちに2-D-2に改造され、本作はその当時の様子を元にしています。本機はニューヨーク・セントラル鉄道にとって非常に使いやすい機関車だったようで、1968年にNYCがPRRと合併してペン・セントラル鉄道になったのちも、一部がロゴを変更して使用されました。また、本機は黎明期の鉄道模型でもよく商品化されたため、日本のオールド・ファンにもなじみ深い車両だといわれています。 参考:T.M.S. STYLE BOOK 海外車両 機芸出版社 New York City Electrified Railroads In Color Volume1 MORNING SUN BOOKS INC. MODERN LOCOMOTIVES /Brain Hollingsworth /Crown Publishing,Inc, AMERICAN PASSENGER TRAINS AND LOCOMOTIVES ILLUSTRATION /Mark Wegman
ニューヨーク・セントラル鉄道
nyu-yo-kusenntorarutetsudou
世界の車窓からPIXIVへ
sekainoshasoukarapikushibuhe
鉄道
railway
電気機関車
electric locomotive
機関車
locomotive
10
9
2087
2011-07-03 20:31
Comments (0)
No comments