ポルシェの心臓をもつ「ワーゲン・ポルシェ」
「『マイナー仕様祭り』はどうしたの?」「放してやった」(何 ■以前描いたのはスペシャルモデルの「914-8」でしたが、今回は市販モデルのトップグレードだった「914/6」。ポルシェ・911の廉価・競技ベース向けグレード「911T」用の110馬力・空冷フラット6エンジンを搭載し、VW・411E用エンジンを積む「914」に対して動力性能の面でアドバンテージを持っていました。しかし、911Tとさほど差の無い値段設定から販売台数が伸びず、僅か3年、およそ3,400台程が製造された所でラインナップから外れてしまいます。その後は、4気筒モデル(同時期に412用1.8リッターに換装された)のボアとストロークを拡大した2リッターモデルが引継ぎ、この「914-2.0」は6気筒モデルの後継にふさわしい性能を持っていたそうです。 ■ポルシェとしてはマイナーなのかなぁ、といった感じの914シリーズ。VWの部品を流用していたり、「911じゃない」という理由から不遇な扱いを受けている部分も多いですが、個人的には某レースゲームでお世話になったりしているので好きな一台だったり。ちなみに72年モデルまでの914の助手席はバルクヘッド一体型という凄まじい作りだったりします。
8
1
1347
2011-07-08 22:23
Comments (6)
コメントどうもです! 無論、しっかりポルシェです(VWのバッジも付いているのは内緒(何 4気筒をVWで売って6気筒をポルシェで売る計画があったとか無かったとか・・・)。 コストが嵩むからやらないんでしょうね~。でもそのアイデアは向こうのチューナーがやってそうですw
この車にもポルシェのマークがついてるはずだからポルシェに間違いはないと思います。むしろそういうことしてたんだったら現在のビートルにもポルシェのエンジン組んでRRにしてほしかったです。FFのビートル影が薄い気がします。
やや、お構いなく!4気筒も描きたかったですが資料が・・・ ポルシェといえば「リアエンジン以外は~」とか「911以外は~」というのも良く語られる話題ですよね。最近は当てはまらなくなってきましたが・・・ 市販モデルだとボクスターとケイマン、カレラGTぐらいですね。
あ、これ6気筒モデルでしたね…。つい通常の914の話をしてしまいました…。 売り上げ云々より「VWポルシェ」ということで認めたくないという人も多いのかもしれないですね。>失敗作 結局914以降のMRポルシェはボクスターだけでしたっけ?
コメントどうもです! 911ほどクセが強くなくて扱いやすいらしいですね。自分も乗ってみたい。 シンプルな構造の空冷エンジンですし、6気筒もポルシェ用なので部品等では困らなさそうですよね。 何故か失敗作扱いなんですよね・・・目標がまだ上だったのか、収益が上がらなかったのか・・・
Show More