あらあら、私なの? 【まあ日刊桐沢56/広島百景】
陸奥さんと武蔵さんが「出来過ぎた姉をもった妹あるある」で盛り上がってるところを横で聞いていたいなと思っています。長門さんや大和さんが凛々しく端正でいられるのは、なにげに妹たちのサポートもあると思うのです(うちの艦隊の場合です)。
新装備のノートパソコン会場に持ち込んで「きょうこれから頒布する」と書いたところでタイムアップしてしまいました、慢心ダメ……。
●「港めぐり」は秋葉原と新宿のコミックZINさんに予備をお預けしています。通信頒布でも手にとっていただけます http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=22449
大和ミュージアムにある主砲身や主錨のほか、戦艦「陸奥」の艦首にあった御紋章は江田島の教育参考館でみることができます。そのほかの主砲身や砲塔、副砲等、陸奥ゆかりの品々は日本各地に遺されています。あら、あらあらと軽いフットワークでみんなへ声をかけてあげるむっちゃんのルーツはそのあたりな気がします(個人の印象です)。
「じゃけえ大和ミュージアムに来んさい!」
※冒頭で「長門さんや大和さんが~」と書くつもりで間違えて「長門さんや武蔵さんが~」と書いていました。UBSさま、ご指摘ありがとうございました。
新装備のノートパソコン会場に持ち込んで「きょうこれから頒布する」と書いたところでタイムアップしてしまいました、慢心ダメ……。
●「港めぐり」は秋葉原と新宿のコミックZINさんに予備をお預けしています。通信頒布でも手にとっていただけます http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=22449
大和ミュージアムにある主砲身や主錨のほか、戦艦「陸奥」の艦首にあった御紋章は江田島の教育参考館でみることができます。そのほかの主砲身や砲塔、副砲等、陸奥ゆかりの品々は日本各地に遺されています。あら、あらあらと軽いフットワークでみんなへ声をかけてあげるむっちゃんのルーツはそのあたりな気がします(個人の印象です)。
「じゃけえ大和ミュージアムに来んさい!」
※冒頭で「長門さんや大和さんが~」と書くつもりで間違えて「長門さんや武蔵さんが~」と書いていました。UBSさま、ご指摘ありがとうございました。
日刊桐沢
nikkannkirisawa
艦これ
Kancolle
広島百景
hiroshimahyakkei
陸奥
mutsu
武蔵
musashi
桐沢ハム
kirisawahamu
しずま艦隊
shizumakanntai
ハムスター提督
hamusuta-teitoku
錨
anchor
艦これ100users入り
Kantai Collection 100+ bookmarks
608
307
18485
2014-11-30 12:25
Comments (10)
港めぐりを買おうと五千円渡して、残りのお釣りを貰うの忘れかけた痛恨のミスが今でも残っています。
ううむ、ますます大和ミュージアムに行きたくなってしまった…。 イベントが多くあって多忙にも拘わらず、毎日素晴らしいイラストを寄稿する桐沢提督に感服しました…。
現地で見ましたが、陸奥の舵もスクリューも大きいですね・・・圧倒されたのは陸奥だけじゃなく色々でしたが。 前日に江田島行って今日も呉を堪能しました~桐沢先生のおかげです!ありがとうございました~そして雨の中イベントお疲れさまでした。
揚げ足を取るようで申し訳ありませんが、 >長門さんや武蔵さんが凛々しく端正でいられるのは この武蔵の部分は大和ではないでしょうか? 私も今夏に大和ミュージアムに行った際に、陸奥さんの主砲身やスクリューなど実物を間近で見れた時はその大きななどに感動しました
View Replies陸奥さんの→奥にある舵(ヒールかかと部分)滅茶苦茶デカいですよねー…あれを元にするとなると凄い身長になりそうだなぁとは良く考えます。
Show More