新高山か、ふうん…そうか 【まあ日刊桐沢58/山口】
自分に厳しくあろうとする長門さんは、忘れたくなるようなつらい出来事のあった日にはあえてその場所を訪れていそうです(うちの艦隊の場合です)。
長門さんのルーツである戦艦「長門」にとって柱島の沖にあった泊地は対米開戦の引き金をひいた場所であり、姉妹艦「陸奥」が目の前で爆沈した海でもあります。
その柱島は江田島の南にある小島です。広島県から山口県にかけてひろがる安芸灘は帝国海軍の故郷であり最重要な根拠地でした。ここから発信された暗号電は各地を中継され、6日前に択捉島単冠湾を出港していた帝国海軍第一航空艦隊に届いています。
このとき開戦回避の判断がなされていれば「ツクバヤマハレ」が打電されるはずでした。長門さんがくちずさんだ和歌は三ヶ月前の御前会議で陛下が列席者にしめした明治天皇の御製の一節です。
長門さんのルーツである戦艦「長門」にとって柱島の沖にあった泊地は対米開戦の引き金をひいた場所であり、姉妹艦「陸奥」が目の前で爆沈した海でもあります。
その柱島は江田島の南にある小島です。広島県から山口県にかけてひろがる安芸灘は帝国海軍の故郷であり最重要な根拠地でした。ここから発信された暗号電は各地を中継され、6日前に択捉島単冠湾を出港していた帝国海軍第一航空艦隊に届いています。
このとき開戦回避の判断がなされていれば「ツクバヤマハレ」が打電されるはずでした。長門さんがくちずさんだ和歌は三ヶ月前の御前会議で陛下が列席者にしめした明治天皇の御製の一節です。
日刊桐沢
nikkannkirisawa
艦これ
Kancolle
長門
nagato
山口県
yamaguchikenn
柱島
猫
cat
ハムスター提督
hamusuta-teitoku
ニイタカヤマノボレ
四方の海みな同胞と思う世に
艦これ100users入り
Kantai Collection 100+ bookmarks
524
230
15757
2014-12-02 12:42
Comments (10)
偶然かどうかは知りませんが広島県内には新高山(しんたかやま)という山と新高山城(にいたかやまじょう・小早川隆景の居城)という城があるようです。 台湾の新高山は広島の新高山とはなんら関係ありませんが…
おおう… 私の勘違いでした。 ご指摘くださった方、ありがとうございました。 桐沢さま、見当違いな指摘をして申し訳ありませんでした。 これからはキチンと調べてから発言します。
「四方の海 皆同胞と 思う世に など波風の 立ち騒ぐらむ」ですね。 明治帝の御製としては一番有名なものではないでしょうか。
heikidoさん、 明治天皇が過去に詠んだものを昭和天皇がしめした・・・ ということでは?
明治天皇とありますが、正しくは昭和天皇陛下ですよね? 当時は崩御されてますし。
Show More