「キャラクターとしての絵画 あなたに語る絵画史」同人誌ポスター
先週の寒さには流石に負けそうになりましたが、皆様は如何お過ごしでしょうか?
さて、いよいよ8日後に迫ってまいりましたコミックマーケット87にサークル参加をいたします。そこで頒布する本についての告知をさせて頂きたいと思います。
この本は、すべからくの絵を擁護したいという私の思いを元に書きました。絵画批評と呼ぶにはとても緩いもので、その様な意味では絵画エッセイと言う方がしっくりくるのかも知れません。絵というものそれ自体をある種のキャラクターの様に扱うという構造を目指しました。職業の別に関わりなく、あらゆる「もの作り」に関わる、あるいは「もの作り」を生活の中で志向する方々へ、この本が届いてくれることを願っております。もの作りが単にジャンルやカテゴリーの中に閉じこもるのではなく、それらを横断して、より豊かな世界に近づけることを願って…。(Web カタログより)
『コミックマーケット87』
日時:2014年12月30日 火曜日(三日目)
場所:東京ビッグサイト(東京国際展示場) http://www.bigsight.jp/
サークル名:ITO(アイティーオー) Twitter: @ito200201 tumblr: http://ito200201.tumblr.com/
配置場所:東2ホール Sブロック 06b
『キャラクターとしての絵画 あなたに語る絵画史』
仕様:A5版 24P
価格:500円
Comike Web Catalog: https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/11600723
さて、いよいよ8日後に迫ってまいりましたコミックマーケット87にサークル参加をいたします。そこで頒布する本についての告知をさせて頂きたいと思います。
この本は、すべからくの絵を擁護したいという私の思いを元に書きました。絵画批評と呼ぶにはとても緩いもので、その様な意味では絵画エッセイと言う方がしっくりくるのかも知れません。絵というものそれ自体をある種のキャラクターの様に扱うという構造を目指しました。職業の別に関わりなく、あらゆる「もの作り」に関わる、あるいは「もの作り」を生活の中で志向する方々へ、この本が届いてくれることを願っております。もの作りが単にジャンルやカテゴリーの中に閉じこもるのではなく、それらを横断して、より豊かな世界に近づけることを願って…。(Web カタログより)
『コミックマーケット87』
日時:2014年12月30日 火曜日(三日目)
場所:東京ビッグサイト(東京国際展示場) http://www.bigsight.jp/
サークル名:ITO(アイティーオー) Twitter: @ito200201 tumblr: http://ito200201.tumblr.com/
配置場所:東2ホール Sブロック 06b
『キャラクターとしての絵画 あなたに語る絵画史』
仕様:A5版 24P
価格:500円
Comike Web Catalog: https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/11600723
0
1
579
2014-12-22 22:42
Comments (0)
No comments