「おいらはレオ様じゃなくゴエ様でぃ!」
今日はお題が映画なので、映画が元になった要素のある多数のゲーム(それだけで20個以上思い浮かびました)の中から恐らくまだ誰も描いていないと思われるイラストを投稿します。
1998年にNINTENDO64で発売された「がんばれゴエモン でろでろ道中おばけてんこ盛り」より、ゴエモンの家の中に貼ってある「GOETANIC」のポスターです。
自分はこの「GOETANIC」を最初に見た時笑いと同時に本家「タイタニック」のポスターの再現度の高さに感心したのを覚えています。
1998年にNINTENDO64で発売された「がんばれゴエモン でろでろ道中おばけてんこ盛り」より、ゴエモンの家の中に貼ってある「GOETANIC」のポスターです。
自分はこの「GOETANIC」を最初に見た時笑いと同時に本家「タイタニック」のポスターの再現度の高さに感心したのを覚えています。
がんばれゴエモン
Ganbare Goemon
でろでろ道中
deroderodouchuu
コナミ
konami
NINTENDO64
1980~90年代
1980-1990
レトロゲーム
retro game
どうしてそこに目を付けたのか
why did you focus there
ゴエモン
Goemon
おみっちゃん
omixtsuchann
映画ポスター風
22
26
480
2019-10-28 16:24
Comments (12)
家に貼ってあるポスターですか。ゲームのワンシーンというよりも、情景の一部なんですね
その観察力が凄いです
View Repliesたしかにこのポスターは気になりますね
View Replies懐かしい!初めてこのポスター見た時は元ネタのポスターと見比べなきゃ!っと急ぎ確認したものです(*'▽') でろでろはこういう小ネタ多いゲームでしたよね。
View Replies「絶景かな絶景かな。春の宵は値千金というが小せえ小せえ。・・・この五右衛門の目からは、値万両、万万両!!」 ですね。
View Replies私は真っ先にセプテントリオン思いつきましたぜ。 あれはポセイドンアドベンチャーが元になっていますし。
View RepliesShow More