Remain級巡洋戦艦
マレント王国海軍[MKN]の巡洋戦艦。
戦艦ほどではないが機動性を必要性とする事態(何の?)に対応するために作られた巡洋戦艦。前方に火力を集中させており、後方は対空火器がメインとなっている。建造中の戦艦の後部を削り落としたものだとか、旧戦艦を改造したものだとか言われるが、一から設計された巡洋戦艦である。世界大戦時はヴィテーリェ共和国海軍の追撃戦に参加したりしたが後退戦の際には主砲が死界に入るため射撃できる機会が少なかった。後にマレント王国海軍は本艦を発展させた戦艦を建造した。Remain(リメイン)とRetain(リテイン)の2隻が建造されたがいずれもヴィテーリェ共和国海軍艦艇の攻撃で撃沈されている。
名称 Remain(リメイン)級 巡洋戦艦
主砲 35.6cm連装砲 2基
副砲 11.4cm連装高角砲 4基
機砲 40mm四連装ポンポン砲 6基
機砲 30mm連装機関砲(長砲身) 2基
機砲 30mm連装機関砲 2基
機砲 20mm連装機関砲 6基
対空 24連装対空ロケット発射器 2基
戦艦ほどではないが機動性を必要性とする事態(何の?)に対応するために作られた巡洋戦艦。前方に火力を集中させており、後方は対空火器がメインとなっている。建造中の戦艦の後部を削り落としたものだとか、旧戦艦を改造したものだとか言われるが、一から設計された巡洋戦艦である。世界大戦時はヴィテーリェ共和国海軍の追撃戦に参加したりしたが後退戦の際には主砲が死界に入るため射撃できる機会が少なかった。後にマレント王国海軍は本艦を発展させた戦艦を建造した。Remain(リメイン)とRetain(リテイン)の2隻が建造されたがいずれもヴィテーリェ共和国海軍艦艇の攻撃で撃沈されている。
名称 Remain(リメイン)級 巡洋戦艦
主砲 35.6cm連装砲 2基
副砲 11.4cm連装高角砲 4基
機砲 40mm四連装ポンポン砲 6基
機砲 30mm連装機関砲(長砲身) 2基
機砲 30mm連装機関砲 2基
機砲 20mm連装機関砲 6基
対空 24連装対空ロケット発射器 2基
4
8
253
2022-01-29 17:21
Comments (2)
なぜロケットは航空機に対抗するために使用できるのですか?
View Replies